廊下 DIY その10 D.I.Y tile | momoのじかん

momoのじかん

全室和室→洋室へのDIY・ガーデニング・100均リメイク・子育てなど好きなことを楽しんでいます。築35年のお家を初心者ながらDIYしています。

こんにちは~爆  笑

 

タイトルが廊下DIYになっておりますひらめき電球

あんた、寝室DIYやってたんじゃはてなマークって感じですが、

本日は、少し脱線して、廊下DIYの最後の壁に着手しましたので、ご報告させてくださいビックリマーク

 

というのも、RoomclipのサンプリングでD.I.Y tileをいただいたのがきっかけでダウン

image

当初、階段に使おうと思っていたのですが、

とっても綺麗なので、もっと一目につく、玄関か、廊下に飾りたいな、と思いましてラブラブ

いろいろ物色していたところ、

こちらの、廊下の壁のことを思い出しましたダウン

image

昨年の9月あたりから、放置状態。

もともとは、砂壁で水性シールパテを塗っていました。

主人に頼んでこちらの壁紙を貼ってもらったのですがダウン

image

もう、見てられないほど、ぐっちゃぐちゃあせる

もともと、輸入壁紙は、今まで貼っていた壁紙と違って、本当に「紙」

なので、

下地が砂壁だと、よっぽど平らに水性シールパテを塗っていかないと、貼るのが難しいのですあせるあせる

(あと、主人のやる気のなさもあったけどえーん

 

何ヶ月もかけて、選んで、やっと買った壁紙だったので、

その後の放心状態は何ヶ月も続き。。。

今に至りますビックリマーク

 

また、この壁に取り組もうとやる気を復活させてくれたのは、D.I.Y tileさん。

感謝です音譜

 

まず、1×4材を縦に半分にカットしたものと、ベニア端材を用意ダウン

image

ボンドで、くっつけていきます~ダウン

image

くっついたら、壁にビスで固定ダウン

image

砂壁にビス固定してもあまり効かないので、両柱に直接止めるようにビスを斜めに打ちました。

その後、ホワイトにペイントダウン

image

そして、貼り始めましたダウン

image

シールなので、とっても簡単。

目地つきなので、ほんとに貼るだけ。

タイル苦手な私ですが、これはいいわ~ラブラブ

本日はここまでで~すビックリマーク

 

完成したら、またご紹介させてくださいねドキドキ

ではでは、本日も読んでいただいてありがとうございましたウインク