兄さまのベネッセの教材にあった中学入試の過去問。



84キロの川を上る船、いつものなら12時間かかる。

今日は川の流れが三分の二ほど。

何時間で目的地に着くか。

なお清水(波とかないときってこと?)のときの時速は10キロ/h



こんな感じの問題だったっけ。


兄様、分かんなくて四苦八苦。


あたしだってそんな問題、やったことないわ。


解説書見ながら説明、するのを諦めた。


だってうちの子、川のぼりしたことないから


川上りする時にとっても速度が遅くなるとか、


そこから説明してたら疲れちゃって。


姫は横で相変わらず色んなものをアグアグしてくれるし。


だいたいが12時間も船で川のぼりってドナウ河じゃあるもいし。


で、


「そんなの分かんなくても大丈夫だよ」と私。


そもそも中学受験しないし(^^ゞ


でも解けない問題があるのが悔しい兄様の一言。


「そもそも車で行けよ。」


ごもっとも(^^ゞ