やわらかジューシーな【カナダポーク】で作るヘルシーレシピ【豚アボカドカフェどんぶり】 | 桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

- Pinkki Unikko -(←いつかいきたいフィンランドの言葉で)- Rosa Poppy -(いつかいきたいスウェーデンの言葉で)
ちょこっとだけ優雅にねこ生活&旅行記。
〜 猫、植物、美味しいもの、旅行記、上質コスメ、ハンドメイド、フィギア、デジモノなどなど綴っています。〜

IMGP1254

【豚アボカドカフェどんぶり】
やわらかジューシーな【カナダポーク】を使って、ヘルシーメニューを考えてみました。カナダポーク自体が高タンパクで低脂肪、そして低カロリーなヘルシー食材のようなのですが。
植物油を加えずに豚の脂でお肉を焼き、ソースまで作ります。
豚の旨味とアボカドのクリーミーさがベストマッチな、お手軽どんぶりメニューです。
1人暮らしの方やカップルのオウチゴハンにもオススメ。
※レビューブログのモニターに参加しています。


《 材料(1人分)》
カナダ産豚肉ロース切り身(厚切り) 1枚
塩(自然塩なら尚可) 少々
ワイン(なかったら料理酒や他のお酒で) 20cc
蜂蜜 小さじ1
醤油 少々
アボカド 1/4個
玄米ゴハン(白ゴハンでも可) 1膳分



IMGP1247
IMGP1249

1、豚肉は脂身を切離し1cm角程度に、赤身は食べやすい大きさに切る。
両方とも蜂蜜を加えたワインになじませ、10分ほどひたしておく。
※お肉をやわらかくします。※このワインはソースにも使うので、捨てない。
2、この間に、アボカドを食べやすい大きさに切っておく。
3、焼く直前に、豚肉に塩をまぶす(下味程度)。
4、フライパンを熱し、はじめは強火で脂身だけを焼く。
こがし過ぎないように、途中、弱火にしたり調整しながら焼く。
5、脂がしみ出してきて表面がカラッとしてきたら、その脂で身のほうも焼く。
表面やサイドにも焼き色が付いてある程度焼けたら、脂身とともに引き上げ、別の皿にとっておく。
6、フライパンに残っている脂と肉汁に1で使ったワインを加え熱し、醤油をひとまわし程度入れ、軽く焦がす。
7、皿にゴハンを盛りつけ、豚肉とアボカドをのせ、カラッと焼いた脂身をちらす。
6のソースを上からかける。



IMGP1258

8、出来上がり。
わさびを添えたり、黒コショウなどをふりかけても美味しいです。( ´艸`)

《 感想とポイント 》
脂の旨味と醤油やワインが融合したソースは、簡単ながらも美味しく、ゴハンにも合います。トマトやブロッコリーなども一緒にいためて、野菜ソースにしてもOK。
赤身部分のお肉は、若干、ピンク色が残る程度にして、焼きすぎないのがポイント。フライパンから引上げてからも余熱で火が通ります。切ってから焼くので火が通りやすく、生焼けにはなりにくいと思います。

レシピは、クックパッドにものせてみました。
→ http://cookpad.com/recipe/1827166



IMGP1182

【カナダポーク】とは。。。
豊かな土地と清らかな水を有するカナダで、じっくりと大切に育てられた豚肉。飼育密度の低さによるストレスフリーの生活、研究を積み重ねた質の高い飼料を与えているそう。
お肉でありながら、高タンパクで低脂肪、そして低カロリーなヘルシー食材です。


IMGP1187

【カナダポーク取扱い店舗】
http://www.canadapork.com/japan/store/

【カナダポークの詳細】
http://www.canadapork.com/japan/


桃 色 ポ ピー。~ 猫 美食 旅行記 ~

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ