【アデリアの果実酒びん】でつくる『タイムジンジャーサングリア』。 | 桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

- Pinkki Unikko -(←いつかいきたいフィンランドの言葉で)- Rosa Poppy -(いつかいきたいスウェーデンの言葉で)
ちょこっとだけ優雅にねこ生活&旅行記。
〜 猫、植物、美味しいもの、旅行記、上質コスメ、ハンドメイド、フィギア、デジモノなどなど綴っています。〜

IMG_0423

【アデリアの果実酒びん(1L)】を使って、オリジナルのサングリアをつくってみました。
※レビューブログのモニターに参加しています。


IMG_0375
IMG_0374

『MADE IN JAPAN』『抗菌』などののキーワードが頼もしく、品質的にも安心出来そう。



IMG_0422

ピンクのふたや持ち手も可愛らしい。取り外しもラクチン。
外蓋、中蓋と2重になっている。注ぎ口も付いていて、便利。



IMG_0363

フルーツのかわりに庭に生えていたタイム(ハーブ)と、生姜をワインに漬込みます。
タイムは抗酸化作用のあるハーブなので、ワインとダブルで美容効果も期待出来そうな、女子向けのドリンクです。甘めにつくって、シロップとしてソーダ割りにしたり、紅茶に入れたりしたいと思っています。

《 材料 》
赤ワイン:900cc(750ml表示のボトルにに900ml程入っていた。( ´艸`) )
砂糖:100g
蜂蜜:適量(20g程度)
生姜:50g 
タイム(ミントなどのハーブ)の生葉:10g



IMG_0380

1、タイムは水洗いして、水気をよく切っておく。
2、生姜は薄切りにして、ビンの中へ。



IMG_0382

蜂蜜を加え、混ぜ合わせる。
(今回は、フローラルな香りと甘みの強い、国産シナの蜂蜜を使用。)



IMG_0384

蜂蜜と和えるのは、コク出しと抗菌作用を意識してます。



IMG_0390

3、びんの中にタイムも加え、ざっくり混ぜて、なじませる。



IMG_0398

4、さらに砂糖を加え、混ぜ合わせる。



IMG_0411

5、ワインも加えて、軽く混ぜ合わせる。



IMG_0419

6、出来上がり。
※保存は冷蔵庫にて。
砂糖を多めに入れたら、比較的日保ちするかしら。。。??



【アデリアの果実酒びん】は、通称=梅びんと呼ばれ、伝統あるびんのようですYO!
→ ☆梅びん50周年特設サイト☆



IMG_0367

【参考】今回使用した、いただきもののオーストラリア産ワイン。
もとは、やや渋めで若干すれたような香りがして、そのまま飲むにはそれほど美味しくないような気がしましたが、ハーブや甘みを加えたら、ものすごく美味しくなりました。
ワインならお肉を煮込む事も出来るし、家で眠っているお酒も使い方次第でステキにうまれかわりますNE!

【追記】
あとでネットで調べてみたら、このサイズで2500円位するモノみたい。

"香港インターナショナルワインチャレンジでの金賞を筆頭に今なおオーストラリア国内外で賞を受賞し続けているシロメイを代表するプレミアムレッドワイン!レッドベリーやモカのようなリッチな味わいと しっかりとして丸く柔らかなタンニンの バランスが絶妙♪" 
。。。ですって。 (PDF)

グレード的にはよくわからないけど、悪酔いはしませんし、アレンジしてとっても美味しくいただいてます♪
独特の渋みが"タンニン"というものなのかもしれないですね。その元々の渋みと加えた甘みが合体して、バナナを想像させるような新たなフルーティー感がうまれました。さらにタイムや生姜によって、さわやかさが増した気がします。
使用する素材やワインによっても、かなり風味がかわってきそうです。

COOKPADにも投稿してみました:http://cookpad.com/recipe/1764578



桃 色 ポ ピー。~ 猫 美食 旅行記 ~



ブログで口コミプロモーションならレビューブログ