おはようございます。

 

四月、新年度でスタートの方も多いと思います。

 

新たな目標を作って、意気込んでいる人も、、、、。

 

素晴らしい事です。

 

しかし、三日坊主になってしまう人もいますよね?

 

続くか続かないかはどこにあるのか?をお伝えしたいと思います。

 

私は去年から始めた、Facebookライブが122回を迎えました。

 

 

 

コロナ禍で外出できない人に、何か楽しい事をお伝えできないか?と

 

ライブをし始めたら、最近は朝8時から30分(くらい)

 

朝から元気になり「よーし、やろう!」と思えるような配信を心がけています。(よかったら見てね)

 

Twitter、Facebook、YouTubeと同時に見られます。

 

「毎日よく続きますね〜」と言われるのですが、

 

最初は続かなかったんです。

 

週一とか、ゲストがいるときだけやっていた時は、

 

ゲリラ的だし、ゲストのスケジュールによるし、、、どうも安定しないな〜と思っていました。

 

データも見ていると夜の方がフォロワーに届いていたりするので、

 

夜がいいのか!!と夜にしていたりしたのですが、

 

元来、朝方の私には夜にピークを持ってくるのが辛かったのです。

 

朝の生放送が多かった生活で、体内時計は朝型になっているのに、夜にテンション上げるには、辛い。

 

朝にしよう!と朝8時からにしました。

 

休みなく、8時からやっています。(土日なし)

 

これがすごく快適になりました。

 

「え〜大変そう」と言われるのですが、

 

朝起きて、歯を磨くように、配信の準備をして8時に合わせる。

 

モーニングルーティンに組み込みました。

 

朝の化粧をするように、配信を入れたのです。

 

ルーティンにすると当たり前になり、やらないと気持ち悪い感じになります。

 

野球のイチロー選手は、毎朝カレーを食べることで有名です。

 

カレーが好きな事もあるでしょうが、同じ事を繰り返していると、

 

いつもと違うという「微差」に気づくのだそうです。

 

心の動き、体の不調、原因は昨日の00のせいか?と

 

原因が分かり易いの、対処できるのだそうです。

 

これがいつも違う生活をしていたら、原因が突き止められない。

 

微差がパフォーマンスに影響を及ぼす事を世界のトップは知っているのです。

 

やるべきことをルーティーン、生活習慣に入れることで

 

無理に意識しないで出来るようにする。

 

天才は努力の天才と言われますが、努力を努力として挑むのではなく、

 

生活に組み込んでいるのです。

 

人間、持っているものや能力に大差はないと言われます。

 

そこで差が出るのは「目的を生活週間に組み込めているか」なのだと思います。

 

私は早朝の生放送をしていましたが、

 

確かに大変でした。

 

しかし、3ヶ月もすると、体が慣れてきます。

 

毎朝タクシーが迎えに来てくれて、

 

乗車してテレビ局に向かう30分の間にラジオを聴きながら、

 

新聞を読んで、化粧水を叩くというルーティーンで「やるぞ!」と目を覚ましていました。

 

ルーティーンの効果は「気分を一定に保つ」効果があることなんです。

 

気分は大事です。

 

一日の始まりをニュートラルに戻せたら、

 

あとはアクセルを踏むだけです。

 

継続させるためには、努力を生活に入れてしまうこと。

 

ルーティーン、習慣化する事です。

 

意思の力では続けることは難しいです。

 

生活習慣にどうやって努力を組み込めるか?を意識して

 

自分時間を設定してくださいね。

 

継続するには「ルーティンに組み込む」です。

 

やってみてくださいね。