みなさんこんばんは、maiです。
すっかり秋らしくなりましたね。

暗くなると、寒いぐらいの気候。
風邪など引かないよう、気をつけましょうね。

ところで、
先日は親しいお友達二人と
久しぶりのおでかけ。
でも、実はこの三人で出かけるのは
初めてだったんですね。
二人ではよく出かけてたんですけど、
なんだか不思議な感じ。

で、今回は
そのお二人のリクエストもあり、
山の上にある寺院を訪れました。

こんなところです。

{D07DCCD5-CA7B-474A-A874-B516D2CD495A:01}
根本中堂♪

そうです、
比叡山、延暦寺。
京都と滋賀の県境にあるお寺です。

比叡山には、
京都府側から登るルートと
滋賀県側から登るルートの2つがあり

それぞれケーブルカーや
ロープウェイなどで結ばれています。

今回は、
京都側から登ることにしました。

{462717C5-953C-4EFF-A0D8-6481FC20DA70:01}
叡山電車( ´ ▽ ` )ノ

京阪出町柳駅に集合し
まずは叡山電車で、
八瀬比叡山口を目指します。

ここで、ケーブルカーに乗り換え。

{6BE8746E-CBEB-48A0-AF5D-18BE65D38A1E:01}
ケーブル八瀬駅です。

このケーブルカーは、
冬季営業はしていません。
比叡山は雪深いところなのです。

冬の間は、
滋賀県側からしか
登ることができないんですね。

お友達の二人は、
これを知らずに
一度冬に行こうとして
行けなかったそう。

きっと、
わたしを置いていったから
そんなことになったんです(゚o゚;;

…なんてね。
というわけで、
今回は無事ケーブルに
乗ることが出来ました。

{8B06BB1B-BA7C-425C-9EE2-FABAEF4E21C4:01}
ケーブルカーと一緒に。

この日は、
山に行くから
ある程度動きやすい格好が
いいかなぁ、というのと
山の上は寒いかも、
というのがあって
かなり悩んだ末に、
このようなコーデになりました。

ちなみに、
お友達のお二人は、
ワンピース+カーディガンと
ノースリーブにスカートという
可愛いコーデ。

それを予想して、
というのもあったのですけどね。

友達から、

「せっかくなのに、可愛いの着たくないの?」

と言われたりしたけど、
長身のわたしは
可愛い系のコーデは似合いにくいし
世の中の皆さんの格好を考えると
パンツだと、
溶け込みやすさが断然違うんですよね。
もちろん押さえておくポイントは
あるんですけど。

普段から女子生活をしている方は、
きっと、毎回バッチリきめて
出かけるわけでもないですし、
わたしとしては、
こういう普段着っぽい、
ナチュラルなスタイルで出かけるのも
日常の延長的な感じで、
結構楽しいのです。

確かに、この格好は
普段着に近いところはあるのですが
パンツでヒールを履くと、
結構足が長く見えたりして
普段着に近くても、
結構普段とは違って見えるものです。

まぁ、でも最近
普段着で歩いてても、
女子と間違えられることが、時々
出てきました。
もちろんほとんどが後ろ姿で、ですけどね。

「雰囲気がそう思わせるんじゃないの?」

なんてお友達に言われましたけど、
それって褒め言葉なのかどうか?

個人的には、遠い将来にむけて
普段の生活とのボーダーレス化を目指すのは
悪くないかなぁ、と思ったり。

そんな話をしながら、
高低差日本一のケーブルカーは
徐々に比叡山上に近づきます。

{7176FFFE-F366-4810-8A85-999507036874:01}
ケーブルカーを降りたところで、
お友達の一人と。

降りると、
そこからは京都市街の一部が
見渡せました。
写真の背後にも、
ちょっと写っていますね。

頂上は、ロープウェイであと少しです。

{FBC83FA9-5FF9-4F63-9DB0-607653276BD8:01}
ロープウェイを降りたところ。

山頂からは、
今度は琵琶湖が見渡せました。
これは、
山頂じゃなくて、もう少し
別の所からの眺めなのですが、
このような感じで。

{E489C4CA-C14B-47AB-B467-46AC8F4CBA0F:01}
琵琶湖(南湖)を見下ろして。

山頂には、
ガーデンミュージアム比叡という
高山植物などが植えてある
庭園があります。

きっと綺麗な花々があるのでしょうけど
時間の関係で次の機会としました。

今回は、延暦寺を訪問するのが
目的ですからね。

延暦寺は、比叡山の中で
3つの場所にわかれています。

その間は、バスで移動する必要があります。
中には、ハイキングスタイルで
歩いて参拝する方もいるようで、
そんな格好の方も
結構見かけました。

私たちは、ここからバスで、
まずは東塔(とうどう)エリアを目指します。

ここは、根本中堂などがある
延暦寺の中心となるエリアです。

…ちょっと長くなってきたので、
後編に続きます。

{61E6885E-0016-41E6-BE72-7250D415A412:01}
もう一人のお友達との一コマ。
可愛いコーデですよね。