議員秘書さんって何だろう | カンボジアぢゃがいもアメブロ

カンボジアぢゃがいもアメブロ

カンボジア在住ブロガー、
ぢゃがいもの旧ブログです。

昨日のよこくめ議員の暴露で知ったけど

国会議員はJR電車,私鉄地下鉄、バスバス、乗り放題なんだって。

グリーン車や、新幹線新幹線もね。


でも、乗り継ぎすら面倒でハイヤーでドアtoドアで行き来してる議員ばっかりなんだろうな。。

「議員秘書」って公設秘書を2人、政策担当秘書を1人、どんな議員でも「国費」で雇えるんだってさ。

立場的には「特別職国家公務員」だとか。

転載開始)


資格認定委員会の審査

政策担当秘書研修の受講資格は以下の通りです。

  • 公設秘書を10年経験する
  • 公設秘書を5年以上勤めるとともに、企業や各種団体で、政策立案の仕事を5年以上経験する。

 また、博士号取得者、司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用1種試験合格者等であれば、「選考採用審査認定」を受けて政策担当秘書になることが可能である。このように、制度に多くの抜け穴があり、公設秘書が政策担当秘書研修を修了した場合など、従前からの秘書を政策担当秘書として雇うことが可能となっている。現在、実際に政策担当秘書として勤務する者のうち、資格試験を経た者は全体の1割程度に留まる。

転載終了)


よこくめ議員の3人の秘書は、誰が政策担当秘書なんだろう?

今度聞いてみようっと。

1つ感じたのは、必ずしも「議員のベストのために、黒子に徹してがんばる」って秘書ばかりじゃないのかなってね。