Cosme Kitchen!ナチュラルコスメの本。 | mokupuni (もくぷに)のブログ

mokupuni (もくぷに)のブログ

ウェブショップ、mokupuni(もくぷに)です。メイド・イン・バリの子供用パンツ、
インドのブロックプリントの品々などを扱っています

本屋さんに行ったら、コスメキッチンのスペシャルガイドブックなるものが売っていました!

コスメキッチンとは、ナチュラルコスメのセレクトショップ。

ナチュラルコスメ。
お肌がきれいな人たち、丈夫な人たちはもしかしてあまり縁がないかもしれません。

ナチュラルコスメ、オーガニックコスメとは、化学的な成分は可能な限り(または完全に)使わず、自然な成分を使って作っている化粧品のことです。
ブランドによっては、各国のオーガニック認定を受けたりしているので、安心なんです。
そのぶん、お値段もちょっとお高かったりするのですが・・・


私は赤ちゃんの時からひどいアトピーで、今も結構重症なので、基礎化粧品や化粧品、シャンプーは、基本的に普通のものは使えないんです。

とほほ。

コスメキッチン、ここ数年で見かけることが増えました。
池袋のルミネ、吉祥寺のアトレ、越谷のイオンモールなんかにも入っています。
国内外のナチュラルコスメブランドが50以上。

パッケージがかわいいものも多くて、友人の出産祝いにここで赤ちゃん向けのバスグッズを選んでみたり・・・


そんなコスメキッチンの、スペシャルガイドブック。

photo:01




お値段1365円ですが、豪華8点のおまけつき音譜


photo:02




ヘアケアブランド「giovanni(ジョヴァンニ)」のシャンプー&コンディショナー、
WELEDAのざくろボディミルクや、do organicのスキンケアラインなど。

ジョヴァンニのシャンプーとコンディショナーは使ってみたかったのでうれしい!
それも60ミリリットルずつ、と太っ腹な量。
旅行に持っていくのにもちょうどいい大きさです。

ニュージーランド発のオーガニックコスメブランド、Trilogy(トリロジー)のローズヒップオイル、ロザピンプラスのサンプル(2.5ミリ)も。
これまた使ってみたかった~!
2.5ミリのスポイト瓶の小ささにも、萌え気味です(笑)


トマト、クランベリー、アサイーのオイルも入っているそうです。
これって抗酸化作用の高いオイルですよね。


乾燥が気になるこの時期。

まずは気軽に新しいものを試してみるいいチャンスだなーなんて思ったのでした。


それにしても、ナチュラルコスメの浸透は、昔から海外通販したり苦労して入手していた自分にとっては、とってもとってもうれしいことだなああ~。
うんうん。