ラザレフさんのコンサートの後、お茶して渋谷のタワレコへ。
目的は、パーヴォさんのトーク&サイン会♪
我ながら今日聴いてない(パーヴォさんは、その日N響定期でした)パーヴォさんのトーク&サイン会に行く理由と言うのがわからないのですが、強いて言うならクラオタ魂に火がついたからでしょうか??
。。。一応、初日の復活は聴いてますよ(笑)。。。
6時半からとの告知だったので、少し早目にタワレコのクラシックコーナーに着いたのに、会場は人の山!!
パーヴォさんの人気の高さが窺えます♪
きっと皆さん本日のN響聴いてその足でまっすぐタワレコに向かわれたのでしょう。
ラザレフさんと日フィル聴いてお茶してのぼのぼ来るなんて木炭だけでは^^;
先ほどまでパーヴォさんとN響を聴いていたばかりなので、会場内のパーヴォさんを待つ皆さんともかく良い意味で熱さを感じます。
なんか場違いの木炭がこの場にいて良いのかちょっと恥ずかしくなりましたが、来た以上はサインもらわねばと気を取りなし、会場の後ろの方へ(既に前は人だかり、後ろの方にしかスペースありません)。
もちろんこの位置からパーヴォさんの御姿を誤拝顔するなど背の小さな木炭には無理な話です^^;
パーヴォさんが登場し、司会進行に広瀬大介さん(おー文章と御声は聴くけど初ヒロセ!!)。
と言っても殆ど見えない^^;
広瀬さんの質問にパーヴォさんが答える形でトーク会は進みます。
途中パーヴォさんも熱を帯び雄弁に…通訳している女性の方もあまりにも丁寧に質問に答えるパーヴォさんに四苦八苦(>_<)
今回のN響と録音したR.シュトラウスの録音やR.シュトラウスの音楽性について(ティルやドンファンなど物語ある曲の描写性が優れていること、但し哲学的なものを描くのは苦手など)、N響そのもの(芯がしっかりいる、ドイツ系の巨匠に鍛えられドイツ音楽の演奏には世界屈指の実力があるなど)についてなど40分くらいトーク会は続きました。
トーク会終盤で、R.シュトラウスの後に機会があればバルトークやストラヴィンスキーなどN響と録音したいと語ってもおりました♪
パーヴォさん&N響のコンビは、R.シュトラウスのような緻密な作品がとても御上手なので今後の録音も楽しみですし、もし実現するならバルトーク・ストラヴィンスキーもこのコンビなら相性良さそうなんで是非聴いてみたいです(バルトークのオケコンは、FMで今回の定期演奏聴いたけど素晴しかったのでかなり期待)♪
パーヴォさんのトーク&サイン会に場違いの参加でしたが、色んなお話が聞けてとても有意義なものでした♪
でも待ち時間&トーク時間、計1時間弱も立って人混みで話を聞くのは正直しんどかったぁ(>_<)
よく考えると、ど~せパーヴォさんの御顔拝めないなら、どこか売り場のソファーに座って音声のみ聞いてれば良かったとトーク会が終わる頃に気付きました^^;
サイン会は長蛇の列をテキパキと処理し比較的スムーズに。
こんなところにもオケをテキパキと操る様にパーヴォさんの手腕が(笑)
もちろん木炭もサインもGETしましたよ(^^♪
2015.10.24(SAT)
18:30
タワーレコード渋谷店
サイン会でやっと生パーヴォさん見れたぁ(*^_^*)