「自然史博物館」の中に入ってすぐの「ナウマンホール」で
いきなり巨大な「ナウマンゾウ」と「ヤベオオツノジカ」が
出迎えてくれました。とってもデカイです!
こんなのが約2万年前まで日本にも生息していたそうですよ!
ナウマンゾウとヤベオオツノジカ
ここでは順路に従って展示室を見ていくみたいなので
素直な私も順路に従う事にしました。(皆さん従います・・・)
「第1展示室 身近な自然」では、私達の身のまわりにある
様々な自然を展示しているらしいのですが、
右端に写っている巨大なゴキブリ、見えます?
夢に出てきそうなので撮影してとっとと次へと進みます。
ゴキブリを見ないように進みます
昆虫の標本はたくさんあったので、
昆虫好きの子供なんかは楽しいでしょうねぇ!
子供の頃は平気で捕まえていましたが、
今は虫が寄ってくると “うわぁ~!!” とか言ってます。
ゴキブリに至っては “グギャゴイズンゴイギャ~” となります。
↑意味不明
子供の頃は、こんなん欲しかったけど・・・
“100円+で入れる博物館やから、まぁこんな感じやろな!” と思って、
次の「第2展示室 地球の生命と歴史」に入ってビックリ!
所狭しと置かれた恐竜、マンモス、ワニなどなどの
昔の生き物のたくさんの骨格標本の数々・・・
“何じゃ、こりゃ~!!”
ワクワクが止まらなくなって、いっぱい撮影してしまいました。
夜になったら動き出す映画もありましたね!
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

