「藤田邸跡公園」を出て「桜宮橋(通称:銀橋)」を渡って
大川の反対側(造幣局の方)を目指します。
こちらの「桜宮配水場」の横にある桜もとっても満開でした。
桜宮配水場横の桜
で、銀橋を渡りながら撮影した大川の写真には
やっぱり変な雲が写っていました。
折角なのでクリスタルタワーも入れてみましたが、
写真の中心には大阪城も写ってますよ!(分かるかな?)
銀橋から撮影
銀橋を渡ったところに造幣局があるのですが
「桜の通り抜け」は次週からと言う事で
中では着々と準備が進められていました。
写真は造幣局の前から撮影した「泉布観」です。
間違わないでください!奥の高い建物はOAPですよ、
手前のレトロな建物が「泉布観」ですよ。
泉布観とOAP
国道から川沿いに下りるには、この階段塔を使います。
レンガ造りの古そうな塔を下りながら撮影しました。
“う~ん、こちらも桜がきれいです!”
さりげなくクリスタルタワーも・・・
こう言う写真がHDRの醍醐味かな?・・・と偉そうに思う
Nikon D7100 & NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6G ED VR
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村