パン屋さん「Cocoro」から西を向いて歩きます。
「上町筋」を越え・・・
「谷町筋」を越え・・・
辿り着いたのが「高津宮(高津神社)」です。
今回一番来たかった場所で、あれこれと撮影したい物も
しっかり頭にたたき込んでやって来ました!
到着して早速、ウキウキしながら鳥居を撮影。
すると鳥居の下に「ASIAN PUJA」って書いてありました。
“ASIAN PUJAって何??” と思いながら境内に入ると、
大勢の人達で何だかとっても賑やかです。
それにスパイスの効いた美味しそうな香りが
何処からか漂って来るじゃありませんか!!
高津宮(高津神社)に到着!
何と、この「ASIAN PUJA」と言うのは、
国際協力、フェアトレード、有機野菜、菜食ブース、エコ商品、
手づくり商品、癒しブースなどが約60店も出店している
催し物だったのでした!!
また運悪く(ある意味運が良いのかな?)そんな日にやって来たとは・・・
あれこれと撮影したい物もブースの影で見えないし・・・
とりあえず境内をブラブラして、この「高倉稲荷大神」周辺だけが
人の姿の無かったところでした。
高倉稲荷大神の周辺だけ人がいない・・・
ここは落語「高津の富」の舞台にもなった神社で
「五代目 桂文枝之碑」なんかもあるので本当に残念です。
その碑も何処にあるのかすら分かりませんでした・・・
仕方ない!また近いうちに寄ってみようと思います。
高津の富亭
最後に訪れた、今回メインだった「高津宮(高津神社)」が
残念な結果にはなりましたが、たくさん歩けて楽しい散歩でした。
この日の歩数は約12000歩。
残念な結果にはなりましたが、たくさん歩けて楽しい散歩でした。
この日の歩数は約12000歩。
まぁまぁだったかな?
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村