「大阪市立科学館&国立国際美術館」を後にして
「田蓑(たみの)橋」までやって来ました。
この橋を渡って「中之島ブラブラ」は終了して北上します。
でもそのまま北上しようかな?とも思いましたが
川を渡った先に「朝日放送」が見えたので足を伸ばすことにしました。

中央が朝日放送
で、「田蓑橋」を渡った所に1本の松の木を発見!「蛸の松」と書かれています。
「何々?」と説明を見ると・・・
「江戸時代にあった松はタコの泳ぐ姿に見えるところから蛸の松と呼ばれました」
的なことが書いてありました。
現在のこの「蛸の松」は2004年(平成16年)に
護岸工事の一環として植えられたものだそうです。
どうりで「タコ」に見えない訳です!あ~急に「たこ焼き」が焼きたくなってきた!!
蛸の松

その説明が・・・
ちょっと歩いて振り返ると、歩いて来た「中之島」に綺麗な高層ビルが見えました。
あのビル群の向こう側を歩いて来たんですよ!
左に写っている橋が「田蓑橋」で、右端に昨日の「国立国際美術館」も写ってます。
田蓑橋周辺
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop