なんかすごいぞ
地球史に【千葉時代】誕生へ
日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る
11/13(月) 14:17配信 産経新聞
★千葉県市原市・チバニアン★
 

 地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。


 日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる基準地の地層を国際地質科学連合にそれぞれ申請。各国の専門家で構成する作業部会が審査し、今月10日を期限に投票を行った結果、日本が全体の6割以上の支持を得て候補地に選ばれた。


 来年にも見込まれる正式承認までさらに3段階の審査があるが、過去に作業部会の結論が覆ったのは例外的なケースだけで、事実上の決着となった。日本は国立極地研究所や茨城大などのチームが千葉県市原市の地層を基準地として申請。ラテン語で千葉時代を意味するチバニアンの年代名を提唱した。イタリアは「イオニアン」の年代名を目指して南部2カ所の地層を申請していた。


 地球の歴史を区切る地質年代は、中生代や白亜紀といった大きな区分の名称が既に決まっているが、小さな区分は未定のものがある。今回の年代はネアンデルタール人が生きていた「第四紀更新世」の中期に当たり、命名の行方が国際的に注目されていた。


 この年代の境界となる約77万年前は、地球の磁気が南北で逆転する現象が最後に起きたことで知られる。イタリアの地層はこの現象を示すデータが不十分だったのに対し、千葉県の地層は明瞭に確認できることが評価されたとみられる。地質年代は、その年代の境界が最もよく分かる地層が世界の基準地として選ばれ、地名に由来する年代名が付けられる。これまでは欧州による命名が多く、アジアでは中国の名称が認定されていた。   

         

仲良しと江ノ島を散策しましたやしの木

{4D0D89CC-D81D-4050-B338-BD0F0119A972}



島に在住の方たちも通うと言う美味しいお店で食事しました〜😊

{BA973364-22B1-468A-869D-2DDFF1AF78CE}

{1EABC3E4-01B4-4307-9277-4C4D97C5EE10}

{9D2DF3B8-2F1F-437B-9B39-D4F4FAC2FF84}

{7F19FE0F-ADAA-485E-A3F5-ADEB7CB42D1B}



島の散策も楽しかった〜

{C6198FEF-792A-450F-B6B8-DB7147A1B770}

{60507C99-0B05-4A6D-88FF-F571BCACACA4}

{E2939F34-5D4D-4B3C-BC3A-E32306439701}

{EA9C06E6-3876-412F-8809-9DB3582BBD91}




今日は二級建築士学科試験の監理員👊✏️
午前3時間、午後3時間の試験。
未来の建築士達がんばれ‼️

これをクリアして、皆が製図試験に行けますように‼️
{0A7CBFF2-E882-4B16-86AD-3E9678210E63}

{D4EACAB6-F1AD-4245-86B6-6668A3187413}

打ち合わせに来てくれた友人から土産もらった♪
嬉しいですね。
自分もお伺いをする時はお相手の笑顔を想像して選ばなきゃねニコニコ
{50EDC576-1881-4F29-956F-1D8BE52530C7}



昨日は、千葉レスキューライオンズクラブが船橋の地で発足しました!
災害時に救出作業するだけではなく備えることも考える事も必要だと思います。
{7D7830C7-316C-40BD-9F87-C4CF63C3B3BE}

{6FE28926-8A7D-4342-8BD9-750606159965}

千葉レスキューライオンズクラブへ納品させていただきました。
平成29年6月25日に認証伝達式を経て新しく発足する千葉レスキューライオンズクラブ。
その良き日に、災害備蓄品を返礼品として選んでくださいました。
災害時の備蓄品を持つこと、知ることで災害時のイメージを持つ一助になればいいと思っています。
{3EAD5660-ECCB-4525-A7EA-34E326BA9027}

{05614E44-0B13-42C4-9528-778F42D73F4B}

もし、体に悪いかなって一瞬でも思ったならきっとそうなんだよね。


体に悪いと分かっていても、おいしくて大好きだという人が多いフライドポテトに関する残念な事実がまた一つ明らかになった。長年にわたって食べ続けると、早死するリスクが高まるというのだ。

米臨床栄養学会誌(American Journal of Clinical Nutrition)電子版に6月7日に発表された研究結果によると、油で揚げたじゃがいもには形状に関わらず(フレンチフライやハッシュドポテトなど)全て、健康への悪影響または死亡リスクがあることが確認された。油で揚げる以外の調理法で摂取したじゃがいもに同様のリスクはないと見られることから、問題は「揚げること」にあると考えられている。

米、英、イタリア、スペインの研究者らからなるチームは、調査開始時の年齢が45~79歳の男女4400人の食習慣と健康状態を8年間にわたり追跡調査。この期間中に死亡した調査対象者は236人だった。チームは調査対象者の体重や活動レベルなど、研究結果の信頼性に影響を及ぼすノイズと考え得る要因(潜在的交絡因子)については調整を行い、その上で今回の結論を導き出している。
 

因果関係は不明

研究では、じゃがいもを多く食べること自体が健康に悪影響を及ぼすとの結果は確認されなかった。ところが、油で揚げたじゃがいもを週に2回以上食べていた人は、死亡リスクが2倍程度にまで高まっていた。

当然ながら、研究結果が示すのは一つの相関関係にすぎない。つまり、フライドポテトを食べることが死亡につながっていたと考えることはできない。ただ、フライドポテトと死亡リスクとの関連性が示されたということは、それを説明する何らかの要因は存在するはずだ(だが、それに関する調査のためのランダム化比較試験の実施は、非倫理的だと考えられる。調査対象者にフライドポテトをもっと食べるよう促した上で死亡リスクを評価することは、倫理的に不可能だからだ)。
 

原因はトランス脂肪酸か

フライドポテトと死亡リスクには確実に関連性があるのだとすれば、そのリスクを高めていると考えられる要因は何なのだろうか?

可能性として考えられるのは、フライドポテトに含まれるトランス脂肪酸の量だ。トランス脂肪酸は、健康に深刻な害をもたらすとされている。あるいは、塩の量が関わっているのかもしれない(塩の摂取量と心疾患リスクとの関連性については、再び議論が高まっている)。

または、「ドミノ効果」によるものかもしれない。「フライドポテトの摂取量が多いことは、肥満や高血圧、糖尿病など、(心疾患の)主要なリスク要因でもあるその他の慢性病のリスクを高めることになり得る」との指摘もある。

一方、フライドポテトには化学物質のアクリルアミドが含まれている。ポテトチップスや揚げすぎ、焼きすぎで焦げた食品に多く含まれるものだ。動物実験で発がん性の疑いがあるとの結果が示されており、人体にも同様の影響があると考えられている。そのため米食品医薬品局(FDA)も英政府も、アクリルアミドの摂取量を控えるよう国民に呼び掛けている。

じゃがいもには、まだ分からないことが多い。健康に良くもあり、悪くもある。でんぷん質が多い高血糖食品であり、循環器・代謝疾患のリスクを高めるが、一方では食物繊維と水分、その他の栄養素も多く含んでいる。

何がフライドポテトのリスクをそれほどに高めているのか、この点に関する研究は継続中だ。今のところは、体に悪くてもたまには食べたい「時々のお楽しみ」にとどめておくのが賢明かもしれない。

スマホから初投稿。

これから、気軽に投稿できればいいかな