建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

Amebaでブログを始めよう!

新年の寿ぎ

  あけましておめでとうございます @ mokonote/モコノート




HATSU HARU
HATSU HARU

平成二十六年  元旦

あけましておめでとうございます @ mokonote/モコノート



PONY
PONY designed by Eero Aarnio

“東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅の花

   (あるじ)なしとて 春を忘るな”《菅原道真公の和歌より》



 肌に触れる風も、

   もう冷たくない季節となりました



建築のたびblog +.+mokonote+.+-寒紅梅

■菓銘:『寒紅梅』※なめらかな黒つぶし餡に添えられた寒紅梅

■ご製:『達屋』さん



三月の行事は雛の祭

  春のうららを菓子で愛でる



建築のたびblog +.+mokonote+.+-お雛さま

■菓銘:『お雛さま』※練り切りあんに、求肥の着物をまとった上生菓子

■ご製:『達屋』さん


床の掛物は「一期一會」

  床の茶花は梅の花



建築のたびblog +.+mokonote+.+-雪柳

■菓銘:『雪柳』

■ご製:『達屋』さん



建築のたびblog +.+mokonote+.+-残雪

■菓銘:『残雪』

■ご製:『達屋』さん


三月は四方棚(よほうだな)にて、

 “三飾り”や“入り飾り”の稽古をつけていただいています


YUCARI 日本の大切なモノコトヒト Vol.01 桜 (マガジンハウスムック)/マガジンハウス
¥680
Amazon.co.jp


日々のできごとを写真とともに綴るmokonote/モコノート



建築のたびblog +.+mokonote+.+-alley1

2013.02.16-17

■『杜のアレイ(もりのあれい)

■基本設計・デザイン監修:㈱現代計画研究所/GKK

■日本、広島県安芸郡海田町、海田の山手にある住宅街

             JR海田市駅から徒歩10分~


『アレイ(alley)』とは“横町”の意


3軒の木の住まいによる小さな街並みづくり」が、

   隣接する熊野神社の鎮守の杜に護られながら、

     路地で引き込まれる“横町”で進行中


 木の性能を熟知された住まいづくり、

   木の優美さを導き出す空間づくり。。


 GKKの仕事には、

   いつも勉強させていただくところが多いのですが、

     今回は改めて断熱材の厚さと施工に感心が‥φ(.. )



建築のたびblog +.+mokonote+.+-alley2  ※屋根面の断熱材施工状況

+.+外周壁の断熱材:150㎜《柱間に90㍉、外断熱に60㍉》

+.+屋根面の断熱材:200㎜《垂木間に150㍉、天井下地間に50㍉》


機械・設備に頼らず、

 “建築的”に心地良い温熱環境を創出。。


設計士としては、目指すべき当然のところ!


さらに私の場合は、

  共感するばかりではなく、

    考えることを継続すること!。。肝に銘じました


~ 寿山(じゅざん)

 《床の掛物の書より》

 “千古不易の山”という意から、

  めでたい年、また、長寿を例えて云うそうです



建築のたびblog +.+mokonote+.+-藪柑子2

■菓銘:『藪柑子(やぶこうじ)※冬に赤い実を結ぶ正月の縁起もの

■ご製:『達屋』さん



建築のたびblog +.+mokonote+.+-数寄屋

■菓銘:『数寄屋』※茶室建築の様式のひとつ“数寄屋”が菓銘に‥

■ご製:『達屋』さん



建築のたびblog +.+mokonote+.+-雪うさぎ

■菓銘:『雪うさぎ』※雪を固めて作った雪うさぎが懐かしいですが、ん。。宇宙人みたい?

■ご製:『達屋』さん


さて、立春の如月を迎えました


寒さ極まる今日この頃。。

  ついつい肩をすくめてしまい、肩こりも極めておりますが、

    春はもうすぐ!



建築のたびblog +.+mokonote+.+-蕗のとう

■菓銘:『ふきのとう』※蕗のとうの花って黄色いんですね。。早春の息吹を感じさせてくれます

■ご製:『達屋』さん


一月・二月の稽古菓子、ご紹介でした 雪うさぎ


和菓子/河出書房新社
¥3,990
Amazon.co.jp

YUCARI 日本の大切なモノコトヒト Vol.03 古都 (マガジンハウスムック)/マガジンハウス
¥680
Amazon.co.jp