治療記録から少し離れて・・・。

退院して買ったもの、色々な工夫を少し。


コスモス下着

授乳用の前ボタンのブラジャーを買っていた私。

何度かつけたが、思ったより傷が痛くなく、退院時に病院から勧められたスポーツブラのようなものを術後すぐに買い足した。実際、重力がかかる時(前かがみになったり寝返りうつ時)少し圧迫させている方が、胸が動かず楽だった。元々、乏しい胸だけど、豊満な人はなおさらだと思う。

でもリンパの流れを阻害するようなキツイものはダメなので、下着選びが難しかった。

ユ○クロのシームレスブラが乳がん患者に人気だとか!?

安くなるのを待っているところ音譜


コスモス洋服

やはり前開きの洋服ばかり着ていた。

術側の腕の挙げ伸ばしが痛いので、かぶる洋服は3週間くらいは着たくなかった。

前開きの洋服で、術側の腕をそぉーっと通すところから始める。脱ぐ時は一番最後に手をそぉーっと抜く。


コスモスむだ毛処理

術側の手に傷をつけて感染すると、リンパを採った影響でむくみが出たりするので、カミソリは厳禁と退院時の説明で言われる。

看護婦さんから電気シェーバーを勧められたので、買ってみた。

病気がわかる前、ちょうど職場で話題にあがったエステに行こうかと思っていたとこだった・・・

エステで脱毛も、これからは左手NGなのかなぁ???

脇は放射線治療で毛も生えなくなるとか?それだけダメージが出るって、怖い気がガーン


コスモス薬の飲み忘れ防止

飲み薬、タスオミン(タモキシフェンのジェネリック品)を1日1回飲み忘れないようにしなければならない。

といっても、毎日飲んでいたら「今日飲んだかな?」と思うこともしばしば。

もらった薬に日付を書いていたが、100均で1週間の曜日が書いてある仕切りのあるケースを買う。

老人用の飲み忘れ防止対策?かもしれないが、これで飲み忘れ対策をしている。

統計上は、1日1回であれば朝食後に飲む習慣をつけるのが一番忘れにくいと薬剤師さんに言われたので、朝食後飲むようにしている。



黄色い花買い物の工夫

術側の手で重いものを持ったり、腕に荷物をかけたり、肩掛けバッグを極力避けるように言われたので、荷物はなるべく健側で持つようにしている。

出来れば週末、夫がいる時に重いものは買うようにしたり。私の左手の握力・筋力の事を考えると、なるべく使っていこうとは思っているが、お米などは生協の宅配で買っている。



 リンパ浮腫対策はほかにもいろいろ説明を受けた。

家事をする時は手袋をして手荒れやけがを防止する、ハンドクリームで手入れをするなど・・・ちょっと面倒で実践できていない。

随分、気を遣う左手になったもんだ汗

けれども、リンパ浮腫は術後すぐでなく、何年後かに出たりする事もあるらしい。

ひどい人は一生、包帯でしばりあげておかないといけない場合もあると言われた。

使いすぎても使わな過ぎてもいけないので、気を配りながら普通に使っていくのが一番の予防策だと思う。