おはようございます♪

今日の朝、めっちゃ寒くないですか!?風も強くて、頭がガンガンに冷えます(原因は、髪の毛が短いせいですが…笑)

天気予報だとこの風は、木枯らし1号だとか…?考えてみれば、もう10月も終わりですもんね。

木枯らしも吹きたくなるんでしょうね!

でも、まだ手袋やらしっかりとした上着出していないので~寒いです(+o+)早く冬物準備に取り掛からなくちゃ!

いつも急に寒くなるので、事前準備が出来ずに寒い1週間を過ごして、風邪ひいちゃうんですよね…今回は、早めに対策しないと!

では、料理の紹介です。

今回紹介する料理は、秋が旬の”キノコ”を使ったヘルシーだけど、ご飯がモリモリ食べたくなっちゃう!炒め物の紹介です(*´▽`*)♪

新米の季節にオススメですよ~!

『いろいろキノコのオイスターソース炒め』



秋が旬のキノコをたっぷり使った中華風の炒め物です(^^♪

多くの種類のキノコを使うことで、食感も風味も豊かになります!

また、キノコとオイスターソースのダブルの旨味が口の中に広がりますよ。

何より、オイスターソースベースの甘辛い味がご飯に良く合うんです☆

キノコは、ヘルシーですし、栄養満点で旨味もたっぷり。

簡単に出来る炒め物で、食卓を秋っぽくしてみてはいかがでしょうか?

「いろいろキノコのオイスターソース炒め」
<材料> 3~4人分
シメジ:1株
舞茸:1パック
エリンギ:1パック(2~3本)
シイタケ:3枚
☆オイスターソース:大さじ1
☆酒:大さじ1
☆砂糖:大さじ1/2
☆醤油:小さじ1
塩・胡椒:少々
白いりごま:大さじ1
ゴマ油:適量

<下準備>
①シメジ・舞茸は、石づきを取り、食べやすい大きさにほぐす。
②エリンギは、長さを半分に切り、さらに縦に半分に切る。縦に5㎜幅ほどの薄切りにする。
③シイタケは、軸を取り、薄切りにする。
④☆の調味料を混ぜ合わせる。(☆)

<作り方>
1.フライパンを火にかけ熱し、ごま油をしき温め、キノコ類を加え、軽くしんなりするまで炒める。
2.1.に塩・胡椒を加え、炒めたら、(☆)を加え、汁気がなくなるまで炒め、白いりごまを加え、炒め合わせ、皿に盛り付ける。

<もこの元気になるPoint>
*ヘルシーだけど栄養満点!”キノコ”について
キノコには、それぞれの効能があります♪

・シイタケ→ミネラルや食物繊維が豊富!ビタミンDが含まれているので、カルシウムの吸収を促し、骨粗鬆症を予防。β‐グルカンで脳の老化防止にも効果的です。

・シメジ→カルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富なだけでなく、ビタミンB1、B2,ナイアシンを含んでいます☆必須アミノ酸の”リジン”も含み、タンパク質やカルシウムの吸収を助けます(^^)/

・舞茸→β‐グルカンが豊富に含まれ、免疫力をUPさせるだけでなく、脳細胞の活性化を促します!また、食物繊維も豊富なので、大腸がんの予防にも効果的です。

・エリンギ→食物繊維がサツマイモよりも豊富なエリンギは、腸内を掃除し、コレステロール値を下げる効果があります☆また、カリウムも豊富で高血圧の予防にも効果的です。

最近、美味しそうな丸々を太ったシイタケを見掛けます(^^♪

シイタケを網焼きが魚焼きグリルなどの上に置いて~シンプルに焼くだけでも美味しいんですよね。

焼いている間に美味しいシイタケの汁が傘の部分に溜まり、そこに塩とスダチを一絞り…。

最高のおつまみになりますよ~( *´艸`)

パン粉焼きやトマトソースにチーズでピザ風にしても美味しいんですけどね!

シイタケは、特に簡単おつまみにオススメなキノコです。

旬のお野菜なので、みなさんもキノコたっぷり食べて、元気な体を作りましょう~☆

レシピブログに参加しています。
美味しそう!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙