おはようございます☆

昨日若田さん、帰還しましたね‼今朝、若田さんのTwitterのお話がやられていましたが、宇宙から見た地球の世界って不思議ですね。

無事に帰還して下さって、嬉しいです~。少し落ち着いたら、もっと若田さんから宇宙の話聞けるのかな??

いつも宇宙で色々な実験をしてくれる若田さん♪多分、若田さんのお話聞いた子供たちって大きくなったら宇宙飛行士目指したくなりそう~‼

うちのパパさんは、高所恐怖症で飛行機どころか山で安全な高いところもダメで・・・絶対宇宙飛行士にはなれないタイプだ(^^;笑

今回帰還したことで、もっと子供たちの夢が広がるといいですね☆

では、レシピ紹介です。

今日は、美味しそうな生ワカメに出会ったので、生ワカメを使ったサッパリなのにコクうまな和えものの紹介です♪

『大根・ワカメ・ちりめんじゃこのゴマ酢味噌和え』

 

つるつる♪っとした生ワカメ。
今回は、サッパリと大根と海の仲間のちりめんじゃこと和えました。

シャキシャキ大根とつるつる♪っとした食感のギャップのある食材で、食べ応えUP↑↑

さらに、酢味噌でサッパリだけどコクうまな仕上がりに( ´艸`) 

でも、白ゴマの優しい風味が酢の酸味を際立て過ぎずに、優しい酸味に変えてくれます☆

ちりめんじゃことワカメの磯の風味もたまりませんよ~!!

ワカメも今が旬なので、ぜひお試しを♪

「大根・ワカメ・ちりめんじゃこのゴマ酢味噌和え」
<材料> 3~4人分
大根:6㎝
生ワカメ:150g
ちりめんじゃこ:15g
☆味噌:大さじ1と1/2
☆酢:大さじ1/2
☆砂糖:小さじ1
☆醤油:小さじ1
☆白すりゴマ:大さじ1~1と1/2

<下準備>
①大根は、皮を剥き、薄いいちょう切りにする。
②生ワカメは、水で洗い、水をギュッと絞り、ざく切りにする。
③☆は、混ぜ合わせておく。(☆)

<作り方>
1.ボウルに大根を加え、塩(分量外:少々)を揉み込み、20分程置き、水気をギュッと絞る。
2.別のボウルに1.と生ワカメ・ちりめんじゃこ・(☆)を加え、良く和えたら、皿に盛り付ける。

<もこの元気になるPoint>
*胃腸に優しい♪”大根”について
・大根には、消化酵素が含まれているので、胃腸の働きを整え、胸やけや胃もたれの改善、胃や大腸がんの予防に効果が期待できます。
・ビタミンCも含まれているので、風邪予防や美肌作りにもオススメです☆

*低カロリーでもミネラル豊富☆”ワカメ”について
・ワカメには、皮膚や粘膜を保護し、抗酸化作用で動脈硬化を予防出来るβ‐カロテンが含まれています!!
・また、不足しがちな鉄分やカリウム、マグネシウムなども含まれているので、貧血予防だけでなく、生活習慣病を防ぐ効果も期待できます。
・海藻に含まれる”ヨウ素”は、タンパク質や脂肪、炭水化物の代謝を高め、エネルギーに変えてくれます!!成長も促すので、お子さんにはオススメです!!
・水溶性の食物繊維の多いワカメは、血糖値の上昇を穏やかにし、血中コレステロールを減少させ、動脈硬化を予防する働きもあります。

写真だと、ちりめんじゃこに見えないほど、立派なちりめんじゃこさん。

まるで、しらす干しのようですが、一応ちりめんじゃこです(笑)

しらす&大根の組み合わせって・・・美味しいですよね!?良く居酒屋さんやお豆腐の上にのせたり、ご飯の上にかけたり・・・。

しらすが旬の時に、神奈川県の鎌倉かな~??しらす料理専門店の生のしらすの丼を食べたいんです(´∀`) 

これ、前々からの夢なんですけど・・・幼い時から~そのお店、めっちゃ混んでて・・・未だに叶わず(泣)

生のしらすは、旬で新鮮ではないと食べれないので、貴重なんです☆ぜひ、一度で良いから味わってみたいんですよ~!!

みなさんの中で生のしらす食べたことありますか??誰か味の感想を教えて下さい(笑)

レシピブログに参加しています。
美味しそう!!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙