おはようございます♪

今日は、天気予報通りの雨・雨・雨!!なお天気です(><;)やっと梅雨らしいお天気になった気がします。

この季節は、レインブーツにお気に入りの傘☆★と、ちょっと嬉しいこともある梅雨の季節!!

ただ・・・レインブーツが少し丈が長いせいか・・・膝下のあざにぶつかって軽く痛いんです・・・(足が短いのかも・・・(:_;))

でも、お気に入りのレインブーツ!!今年は、一杯履くぞ~(・∀・)と、気合入れて雨に立ち向かおう♪と、思っています(笑)

ではでは、雨にも負けないで~今日もレシピ紹介へ☆

今日は、エスニック料理で良く目にする”スイートチリソース”を使った、食感も楽しく、クセになる簡単な和えものの紹介です(^O^)/

『リンゴとセロリのスイートチリソース和え』

 

生春巻きを食べる時に出てくる”スイートチリソース”☆
ソースとしてつけるだけでは、もったいないので~今回は和えものの調味料に!!

スイートチリソースの甘くて、ピリ辛がリンゴのサッパリした甘さと良く合い、味を引き立てます。

また、セロリの爽やかな風味とレモン汁を加えることで、スイートチリソースの甘さを抑え、サッパリした味に仕上げました(・ω・)/

リンゴとセロリ、タマネギがシャキシャキで食感も楽しめます☆

スイートチリソースとリンゴのおかげで、苦手の方も多いセロリがグン!と食べやすなりますよ!!簡単ですので、ぜひお試しを(^ε^)♪

「リンゴとセロリのスイートチリソース和え」
<材料> 2~3人分
リンゴ:1/2個
セロリ:1本
タマネギ:1/4個
☆スイートチリソース:大さじ1と1/2
☆レモン汁:小さじ1

<下準備>
①リンゴは、ヘタと種を取り除き、5㎜幅のいちょう切りにし、塩水にさらし、水気をしっかり切る。
②セロリは、斜め薄切りにし、塩(ひとつまみ)を振りかけ、揉み込み、20分程置き、水気をしっかりと絞る。
③タマネギは、みじん切りにし、水にさらし、水気をしっかり取る。
(*新タマネギの場合は、水にさらす必要はありません。)
④☆の調味料は、合わせておく。(☆)

<作り方>
1.ボウルに(☆)とタマネギを混ぜ合わせる。
2.1.にリンゴとセロリを加え、良く和えたら、皿に盛り付ける。
(お好みで香菜を添えても美味しいですよ♪)

<美味しくなるPoint>
*リンゴは、塩水にさらすことで、変色を防ぐことが出来ます(`・ω・´)ゞ
*セロリは、塩を揉み込み、水気をギュッと絞ることで、苦味が和らぎます。
*野菜の水分は、しっかり切りましょう!!そうすることで、味がぼやけることを防ぎます!!

<もこの元気になるPoint>
*栄養満点な果物☆”リンゴ”について★
・栄養価の高いリンゴは、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富!!特に、水溶性食物繊維”ペクチン”や不溶性食物繊維”セルロース”などは、便秘予防やコレステロールの吸収を抑える働きがあります(・∀・)/
・ポリフェノールも含まれているので、抗酸化作用があり、老化防止やガン予防に効果が期待できます♪
・リンゴ酸も含まれているので、疲労回復効果もありますよ~!!

*爽やかな香りで、ストレス緩和!!”セロリ”について★
・セロリの爽やかな香りには、イライラを押さえる効果があります。
・また、血圧を下げるカリウムやストレス緩和に効果のあるカルシウムも含んでいます!!

最近、お野菜と果物を合わせたり、お料理に果物を混ぜたりすることにハマっています。

ちょっとした甘さが砂糖の代わりになったり、香りが豊かになったり、食感が楽しめたり・・それも、意外な組み合わせが見付かったりすることもあります( ´艸`)

それが楽しくて~スーパーでも何を組み合わせたら面白いかな??とか、良く考えます。

でも、自分がアレルギーのため食べられる果物が限られているのですが・・・そのため、ビタミンCを摂取したい時にもお料理にも果物を使います!!

この季節は、メロンにスイカ、モモなど・・・美味しい果物が揃う季節なのですが・・・今あげたもの全て食べれないのです(´・ω・`)

ちょっと寂しいのですが、バナナやリンゴ、イチジクやブドウ・・・食べられる果物を思いっきり楽しもうと思います☆

え!!料理に果物!?と、思う方も多いと思いますが、甘味や食感をプラスしたり、栄養価を増すためにもオススメですよ~(´∀`)

レシピブログに参加しています☆美味しそう!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙