おはようございます(・ω・)/

連休も終わり、今日からお仕事・学校がスタートですね♪でも、今日の夜から雨か雪になるとか・・・最近、雪の予報が多いですね!

明日は、早朝からのお仕事なので、雪は避けたいです~(><;)電車が止まらないこと、今から願っておかなければ!!

みなさん、今日の帰りや明日の朝の通勤・通学気を付けて下さいね☆何より、怪我しないこと・風邪を引かないことが1番です。

もう少しでバレンタイン・・・みなさん、準備で大忙しになっているのでしょうか??昨日のデパートの混みよう・・・バレンタインのチョコ購入のためか凄かった~(汗)

本命・義理チョコ・友チョコ・・・自分用チョコ(笑)

色々ありますが、購入しても手作りにしても、楽しいバレンタインがみなさんのところに届きますように☆

では、レシピ紹介です(^O^)/

今回は、キャベツとリンゴを主役にしたスパイシーで食欲そそるサラダの紹介です♪

『キャベツとリンゴのカレーサラダ』

 

冬キャベツとリンゴの冬が旬のもので作った食欲そそるサラダです!

カレーの香りとスパイシーさが食欲そそること間違いなしです( ´艸`)今回は、少し辛味と味に深みを出すためにガラムマサラも加えてみましたよ☆

また、このスパイシーさとリンゴの甘さは相性バッチリ♪

辛いのにリンゴの爽やかな甘さがクセになるんです。

レモン汁とパセリの爽やかな風味がサッパリとした後味にして、最後まで食べ飽きずにぺロリとたいらげてしまいます(^O^)/

キャベツとリンゴ・タマネギのシャキシャキ☆っとした食感も楽しめますよ☆

『キャベツとリンゴのカレーサラダ』
<材料> 3~4人分
キャベツ:1/8個
リンゴ:1/4個
紫タマネギ(アーリーレッド):1/4個
☆カレー粉:大さじ1/2
☆オリーブオイル:大さじ1/2
☆レモン汁:小さじ2
☆塩:ひとつまみ
☆ガラムマサラ:少々
☆パセリ(みじん切り):小さじ1

<下準備>
①キャベツは、千切りにし塩(分量外:適量)を振りかけ、揉み込み、20分程置き水気を良く絞る。
②リンゴは、千切りにし、塩水にさらし、水気を良く切る。
②紫タマネギは、薄くスライスし、水にさらし、水気を良く切る。

<作り方>
1.ボウルにカレー粉・レモン汁・塩・ガラムマサラを加え、良く混ぜ合わせたらオリーブオイル・パセリを加え、さらに混ぜる。
2.1.にキャベツ・リンゴ・紫タマネギを加えたら、良く和えて、皿に盛り付ける。

<美味しくなるPoint>
*リンゴは、変色しやすいので塩水にさらし、色止めをしておきましょう♪
*タマネギを水にさらすことで辛味が抜け、食べやすくなりますよ(・ω・)/
*しっかり野菜の水気を切ることで味がぼやけずに済みますよ!キャベツなどにも塩をしてあるので、塩は最初は少量のひとつまみから始めて下さい!!

*ガラムマサラは、結構辛いので辛さは調節して下さいね!入れなくても美味しいですよ☆

<もこの元気になるPoint>
*シャキシャキ♪食感の”キャベツ”について☆
・キャベツの葉の部分には、カロテンが豊富に含まれています。また、芯の周りには、ビタミンCが含まれています♪美肌効果も期待できます(^ε^)♪
・また、胃の粘膜を保護し、修復をしてくれるビタミンU・Kが豊富に含まれています!!胃潰瘍予防や胃もたれにも効果的です。

*甘くて美味しい”リンゴ”について★
・ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富なリンゴは、ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富なので、コレステロールの吸収を抑える働きがあります♪
・また、果肉にはポリフェノールや皮にアントシアニンが含まれているので、抗酸化作用があり、老化や生活習慣病予防に効果的です(´∀`)
・リンゴ酸も含まれているので、クエン酸とともに疲労回復効果も期待できます。

バー●ンドカレーには、リンゴが入っていますよね??

それは、やっぱりカレーとリンゴの相性が良いからです!!うちは、この組み合わせが好きで以前にも『ジャガイモとリンゴのカレーきんぴら』を作ったことがあります(・∀・)/

 

『ジャガイモとリンゴのカレーきんぴら』
これも、カレー粉のスパイシーさとリンゴの甘さがクセになる一品でした♪

でも、今回はレモン汁とガラムマサラを加えて、サッパリ感と辛味・スパイスの深みを出して、サラダ感覚で( ´艸`)

なんでか、この組み合わせって病みつきになってしまうんですよね~。

果物を料理に使う!?って思う方もいるかもしれませんが、サッパリして、スパイスや酸味でリンゴの甘さが引き立つんです☆

簡単に出来て、何か物足りないな~・・・って時、ぜひ作ってみて下さい!!ヘルシーですし、キャベツの生の酵素そのまま体に入れられますよ(o^-')b

レシピブログに参加しています。美味しそう!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります☆Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙