おはようございます☆

本当に最近は、お天気が不安定で雨が急にザアー!!といきなり降ったり、晴れたりして傘を持って行った方が良いのかどうか迷いますね(;^_^A

うちも昨日、夜出掛けていた先で帰り雨に降られてしまいました~!

傘を持っていたのですが・・・雨の方の降りの方が強くて(泣)結局濡れてしまいました!!傘の意味が・・・。

でも、まだ持っていただけ良かったです~!!みなさん、お天気変わりやすいので傘の準備は忘れずに☆では、レシピ紹介です!!

今日紹介する料理は、味付けは万能調味料の仲間入り☆醤油麹でショウガのサッパリした風味を活かした食感の楽しい料理です(^ε^)♪

『春雨お鶏ひき肉のショウガたっぷり!醤油麹の炒め煮』

 

ツルルン♪とした春雨とシャキシャキモヤシとニラの食感が楽しい一品です(´∀`)なんと言っても春雨は水に戻さず使うので楽チン調理です。

今回のPointは、味付けは”醤油麹”!醤油麹を使うことで、いつものお醤油味より角が立たず、優しくまろやかな味に仕上がります☆

また、醤油麹には鶏ひき肉や野菜の旨味を引き出す力が隠れています。

醤油麹が引き出した旨味を春雨や鶏ひき肉が吸ってくれています(°∀°)bなので、食べる度にまろやかな旨味が口一杯に広がります!

そして、アクセントとして加えたたっぷりのショウガ☆

ショウガのサッパリした風味と少しピリリとした辛さが食欲を増進してくれます(`・ω・´)ゞ 

お肉よりお野菜多めでヘルシーですし、冷蔵庫の余った野菜やお肉を使っても作れる簡単料理です(^O^)/みなさんもこれを期に”醤油麹”デビューをしてみてはいかがですか??

「春雨と鶏ひき肉のショウガたっぷり!!醤油麹炒め煮」
<材料> 2人分
春雨(乾燥):30g
鶏ひき肉:80g
ショウガ:2片
ニンジン:3㎝
タマネギ:中1/2個
しめじ:1/2株
もやし:50g
ニラ:1/2束
水:200cc
酒:大さじ1
醤油麹:大さじ1
サラダ油:適量

<下準備>
①ショウガ・ニンジンは、千切りにする。
②タマネギは。薄切りにする。
③しめじは、石づきを取りほぐす。
④ニラは、5㎝幅に切る。

<作り方>
1.フライパンを火にかけ熱し、サラダ油をしき温め、ショウガを加え、ショウガの香りがするまで炒めたら、鶏ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。
2.1.にニンジン・タマネギ・しめじを加え、火が通るまで炒めたら、水・酒・醤油麹を加え煮立たせ、春雨を加え、全体に馴染ませたら中火に落とし、蓋をし約3分蒸し煮にする。
3.蓋を取り、軽く水分を飛ばすように炒めたら、もやし・ニラを加え、さっと炒めあわせ、皿に盛り付ける。

<美味しくなるPoint>
*ショウガを香りがするまで炒めることで、油にショウガの風味が移り、香りが引き立ちます☆
*もやし・ニラは、食感を残すために、最後に加えてさっと炒めて下さいね♪

<もこの元気になるPoint>
*醤油麹の秘められたPowerについて☆
・醤油麹は、普段使っている醤油より塩分控えめ!体に優しい調味料!
・塩麹同様、醗酵食品なので整腸作用があり、お腹の中をキレイにし、アンチエイジング効果も( ´艸`)ガン予防や免疫力UP効果も期待できます!
・旨味を引き出す効果もあるので、お肉やお魚を漬けるとグーンと旨味が増し、肉を柔らかくしてくれます!!

塩麹同様、注目されている『醤油麹』!

我が家でも塩麹同様どんどん増産中でございます(・ω・)/醤油麹でお魚やお肉を漬けると、またまろやかな醤油味になるんですよ☆

それに、調味料として使うと本当に優しい味に仕上がり、野菜やお肉などの旨味を引き出してくれます。

なので、『塩麹』と醤油麹を使い分けて使うのも良いかもしれませんね♪それぞれの良さを活かした調理方法で料理するのも楽しいと思います(・∀・)/

もし、醤油麹の作り方に興味のある方は、『醤油麹チャプチェ』のレシピで紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪

そして、『醤油麹』を使ったレシピも紹介しているので、興味がある方は参考にしてみて下さいね☆

うちもまだまだ、醤油麹に関しては研究中です(;´▽`A``
これからもっと多くの醤油麹レシピ紹介出来るように頑張ります!!

そして、9月1日”防災の日”にちなんで行われた『缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト』の結果が発表となりました☆

私のレシピ『石狩鍋風味噌スープ』

 

コチラも掲載されていますが、素敵なブロガ―さん達の素晴らしい”缶詰・びん詰・レトルト食品”のレシピが一杯載っています!!

「こういう使い方あるんだあ~!」「缶詰ってこんな魅力があるんだ!!」って、気付くことが一杯で、すぐにでも缶詰・びん詰・レトルト食品を買いに行きたくなるかもです(^O^)

ぜひ、参考に見てみて下さいね☆(コチラから見ること出来ます→)

これ見たら~朝からお腹空いちゃったもこでした(笑)

レシピブログに参加しています☆美味しそう~!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙