おはようございます(^O^)

昨日は、突然の雨や雷でビックリする一日でした!みなさんは、大丈夫でしたでしょうか??

そんな昨日でしたが、午前中料理人のおじいちゃんと一緒に初☆築地に上陸しました!朝早くからでしたが、眠気より興奮の方が大きかったです。

今までテレビでしか見たことのない風景を生で見て、築地の雰囲気を肌で感じ、色々な食材を見て・・・初めて見る魚もあれば野菜に食材・・・新発見が盛りだくさん!

おじいちゃんが人の多い中をハイテンポで歩く姿に驚きながらも、さすがおじいちゃん・・・と、改めておじいちゃんのすごさを確認しましたヾ(@°▽°@)ノ

それも、おじいちゃんの解説付きで「この魚はこういう風にすると美味しいんだよ。」など、色々教えてもらって、とても勉強になりました♪

嬉しいことにおじいちゃん行きつけのかつお節屋で、出来たてホヤホヤのかつお節を食べさせてもらったり、帰りにはおじいちゃんがお店で持って帰ってきたタコの茹でたてを食べたり。

美味しい体験もさせてもらって幸せでした♪また、連れていってくれるという約束をしてきました~( ´艸`)

尊敬できるおじいちゃんから吸収出来ることは一杯吸収しようと思います!!また、料理する楽しみが増えちゃいます♪

さてさて・・・今日もレシピ紹介へ☆

今日は、今が旬の”ナス”をホイル焼きにしてジューシーな味噌田楽風にしました♪

『ナスとモヤシの味噌チーズホイル焼き』

 

すすすすみません(°д°;)

おそらくチーズを欲張り過ぎて、モリモリに盛ったせいで・・・アルミホイルにくっついてしまいました(笑)

実は・・・ナスの下には、モヤシが隠れています☆アルミホイルに包んで蒸し焼きにすることでナスに味が染み込んでジューシーに仕上がるんです♪

また、ホイル焼きにすることでナスが傾いたり、火の通りが上手くいかない!と言う心配もないんです(°∀°)b 

いつものナスの味噌田楽にシャキシャキっとしたモヤシの食感も加わって、良いアクセントになるんですよ。

味噌と相性の良いチーズも加えて、少しグラタンみたく( ´艸`)チーズのコクととろ~ん♪と溶けてナスやモヤシと絡んで・・・最高です!!

蒸し焼き効果で、下まで味噌味が染み込んで最後まで楽しめちゃいます☆味噌に混ぜたゴマと長ネギの風味も一緒に楽しんで下さいね♪

「ナスとモヤシの味噌チーズホイル焼き」
<材料> 2人分
ナス:1本
モヤシ:80g
長ネギ:10㎝
☆味噌:大さじ1
☆酒:大さじ1
☆醤油:小さじ1
☆砂糖:小さじ1
☆白すりごま:小さじ1
☆ピザ用チーズ:適量

<下準備>
①ナスは、5mり幅の輪切りにする。
②長ネギは、みじん切りにする。

<作り方>
1.ボウルに長ネギ・☆の調味料を混ぜ合わせる。
2.アルミホイルにもやしをしき、ナスを均等にのせ、上に1.をまんべんなくかけ包み、オーブントースターで約10分蒸し焼きにする。

<美味しくなるPoint>
*アルミホイルは、なるべく大き目にしいた方が包みやすく、チーズをてんこ盛りにした場合でもくっつきにくいですよ♪

<もこの元気になるPoint>
*今が旬の”ナス”について☆
ポリフェノールが含まれるナスは、ブルーベリーと同じく目の疲労や視力の回復、抗酸化作用により、ガンや動脈硬化、高血圧予防をする働きがあります♪

*シャキシャキ”モヤシ”について☆
・ひょろひょろ~っとしたモヤシですが、実は栄養価が高い野菜!美肌効果のあるビタミンCや疲労回復効果やコレステロール値の低下、ガンや動脈硬化予防をするアスパラギン酸も含まれています!

最近、小松菜を育て始めてから、ますます野菜を大事に食べるようになりました(・ω・)/

実は、”はやどり小松菜”と言っても、虫や気候との戦いで上手く成長しません!毎日のように虫を取っても虫さんはいつの間にかパクパク食べるんです(:_;)

それほど、うちの小松菜は美味しいのかもしれませんが・・・(笑)

自分は、プランターで育てているから簡単に虫を退治出来ているんですけど・・・農家さんはこの何倍・・・いや何百倍もの畑でお野菜育てているんですよね。

すごく大変なんだろうな~・・・と思うと、やっぱり食べ物は大切に食べなきゃ!!と、とても感じています。

いつか農園で野菜収穫の体験とか行ってみたいな~と考えています(`・ω・´)ゞ採れたて野菜にも触れたいんですよね☆

レシピブログに参加しています!美味しそう~(´∀`)と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂きありがとうございました(。・ω・)ノ゙