おはようございます(^O^)
なんだか、あっという間に週末を迎えている気がします。そして、日に日に暑くなっている気がしています(汗)

昨日は、関東は雨で蒸し暑かったです。なんだか、髪の毛がボン!っと爆発しそうな感じです(笑)今年の夏は暑いのでしょうか・・・(・Θ・;)

ところで、昨日のZIPでやっていたのですが・・・東京スカイツリーに最初に登った方の一言目なんだと思いますか??(最初に登ったのは、スカイツリーの名前を考えた方なんですよ!)

『あ~、すごい!』

つまり、『あ~』が一言目になったのです(^O^)/多分、うちも登ったら『あー!!』か『わあ~!!』と言う言葉しか出てこない気がします。高くて言葉が思い付かなさそうです(笑)

毎週、枡アナウンサーと関根真理ちゃん達が色々予想して、次週で答え合わせするのですが、昨日は「スカイツリーに最初に登った方の一言目は何か?」でした。

うちも東京スカイツリーに登って、あの高さを味わってみたいです♪それも、スカイツリーにちなんだ食べ物食べながら・・・(笑)

ではでは、今日もレシピ紹介に入りたいと思います☆

今回は、た~っぷりの根菜とひじきを使ってさっぱりと頂けて食感も楽しいヘルシー料理の紹介です!

『根菜とひじきの梅風味炒め』

 

彩りも鮮やかで、根菜もひじきもた~っぷりの栄養満点でヘルシーな『根菜とひじきの梅風味炒め』♪

梅風味にすることでサッパリと食べれて、お野菜や鶏肉、ひじきの旨味を引き立てました!なので、梅っ!って主張し過ぎずとても食べやすいんですよ(^O^)/

また、ショウガも加えたのでサッパリ感がUPし、梅の風味をより引き立ててくれます。少し加えた醤油の香ばしさが、梅味と良く合うんですよ☆

たっぷり加えた根菜は、それぞれが違う食感なので食べていてとても楽しいですよ♪歯ごたえがあるものを多く加えることで、少ないお肉でも満腹感も得られますよ。

ひじきってなかなか食べる機会が少ない食材だと思うので、根菜と一緒にたっぷり混ぜてミネラル補給!ひじきに梅の風味が染み込んで美味しいですよ~( ´艸`)

今回は、おかずとして紹介していますが、これをたっぷりご飯の上にドン!とのせて丼にしても美味しいですよ~☆←まさかのシャレ(笑)

だんだん暑くなってくる季節には、サッパリした味が恋しくなりますよね!そんな時に『根菜とひじきの梅梅風味炒め』を作ってみてはいかがですか??

「根菜とひじきの梅風味炒め」
<材料> 2~3人分
レンコン:5㎝
ニンジン:3㎝
ごぼう:20㎝
タマネギ:1/4個
インゲン:3~4本
ショウガ:1片
乾燥ひじき:5g
鶏ひき肉:100g
☆梅干し:2~3個
☆酒:大さじ1
☆醤油:小さじ1
塩・コショウ:少々
サラダ油:適量

<下準備>
①乾燥ひじきは、ぬるま湯に入れ水に戻し、水気を切る。
②レンコンは、薄い半月切りにする。
③ニンジン・ショウガは、千切りにする。
④ごぼうは、軽く皮をこそぎ、ささがきにし、水にさらしアクを取り、水気を切る。
⑤タマネギは、薄切りにする。
⑥インゲンは、3㎝程の長さに切る。
⑦梅干しは、細かくたたき、☆の材料と合わせる。(☆)

<作り方>
1.フライパンにサラダ油をしき、火にかけ熱し、ショウガを加え香りがするまで炒めたら、鶏ひき肉を加え、ほぐしばがら色が変わるまで炒める。
2.1.にレンコン・ニンジン・ごぼう・タマネギを加え、火が通るまで炒めたら、ひじきを加え、塩・コショウをし、さっと炒める。
3.2.に(☆)を加え、炒め、インゲンを加え、さっと炒めたら皿に盛り付ける。

<美味しくなるPoint>
*ショウガを香りがするまで炒めることで、油にショウガの香りが移り、ショウガの風味が引き立ちます!
*インゲンの歯ごたえを残すためにもさっと炒めて下さい。

<もこの元気になるPoint>
*根菜類は、食物繊維が豊富で整腸作用やガン予防、免疫力UPの効果があります。また、体を温める効果があるので薄着し始めるこの季節にピッタリの食材です☆
*ひじきは、カロテン・鉄分・カルシウム・カリウム・食物繊維など、不足しがちなビタミンやミネラルを豊富に含んでいる食品です。低カロリーで、梅干しと一緒に摂取することで吸収率UP↑↑
*梅干しは、クエン酸を含んでいるので、疲労回復効果があります♪また、食欲増進効果や血液をサラサラにする効果もあります(°∀°)b 

最近、急に気温上がりましたね!そういう時って冷たいものやサッパリしたもの恋しくなりますよね~(;^_^A

でも、冷たいものばかり食べていると体の中が冷え冷えに(゜д゜;)体が疲れやすくなるんですよ~!!

なので、そういう時こそサッパリしたもので清涼感をUPさせましょう♪サッパリした味を出すのには、梅干しやショウガ・ミョウガなどがオススメです。

香味野菜って、減塩効果もあるし、体も温める力があるので暑くなってくる時に嬉しい効果が一杯詰まった食品ですよ!

冷たい食事に薬味をプラスすると体を温める効果がついてくるので、体が冷えるってことが軽減されるんです。

もこは、梅干しにショウガにミョウガ、長ネギなどなど・・・香味野菜大好きなんです!夏になると、オクラも出始めるので、オクラとミョウガでサッパリお味噌汁なんてオススメ☆

お味噌汁の汁だけ作って温めておいて、ミョウガとオクラを最後に加えてさっと火を通して出来上がり(・∀・)/みょうがの風味が飛ばないように最後に加えるのがPoint!

薬味効果で清涼感UPさせて、体の中は冷え冷えにならないように元気な体を作りましょう♪

今日は、土曜日!みなさん、良い週末を過ごし下さいo(^▽^)o

レシピブログに参加しています!美味しそう♪と思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂きありがとうございました(。・ω・)ノ゙