おはようございます♪
あっという間に週末ですね!みなさんご予定はお決まりですか?

うちは、とうとう明日からイタリアへかっこいいイタリア人の彼氏を連れて帰ってくると言う任務を果たすため、旅立ちます。(←分かりやすいウソですみません。卒業旅行です!笑)

なので、今日は、イタリア旅行前日のレシピ紹介となります。
本当は、明日の朝もBlog更新してから旅行に出たいのですが・・・朝早いので出来ません(泣)

明日から、しばらくBlogお休みさせて頂きますが、イタリアから帰国後には、またみなさんの心と体の元気に繋がる料理紹介していきます♪

イタリアで色々なものに触れて・感じて・食べて・・・今後の自分に繋がる経験してきます☆帰国後には、お土産話一杯するので、覚悟しといて下さい!笑

今回は、長芋を使ってモチモチ食感の簡単☆お焼きを紹介します(^O^)/
『もちもち♪長芋おりサンドおやき』

 

長芋のとろとろ~な食感を生かし、のりで挟んで焼いたおやきです!焼いている時ののりの良い香りがふわ~・・・と。お腹もグーグーです(笑)

実は、今回一切調味料・つなぎ使っていないんです!と、言うのも中身に長芋と一緒に味のあるツナ・キムチ・長ネギ・黒ゴマを混ぜているからなんです。

中身は、こんな感じですよ☆

 

長芋でとろとろ~♪もちもち~♪キムチと長ネギでシャキシャキ~♪ととっても食感が楽しいおやきになっています。

ツナ・キムチ・長ネギ・黒ゴマ・のりと旨味が一杯詰まった食材で作るので、調味料いらずでもと~っても美味しく出来るんです(o^-')b

長芋・ツナが、キムチの辛さを和らげ、まろやかな味にしているのでお子さんでも食べやすいですよ。みんなで楽しめるおやきです!とっても栄養も満点☆

のりと黒ゴマの風味が加えたツナ・キムチ・長ネギとも相性抜群!おつまみにももってこいのおやきで止みつきになっちゃいますよ(^ε^)♪

『もちもち♪長芋のりサンドおやき』
<材料> 4人分(12個分)
長芋:300g
ツナ缶:80g(汁ごと)
長ネギ:15㎝
キムチ:100g
黒ゴマ:小さじ1
のり:大きいもの4枚分
ゴマ油(サラダ油でもOK!):適宜

<下準備>
①長芋はすりおろす。
②長ネギは、幅5㎜程の輪切りにする。
③キムチは、粗く刻む。
④のりは、6等分(約7×10㎝を目安に)にする。

<作り方>
1.ボウルにのり以外の具材を全て合わせる。
2.フライパンにゴマ油を薄くしき、中火にかけ熱し、のりをしき、上に1.をのせ(写真①)、さらにのりをのせ(写真②)、片面1分程焼き、裏返し同様に1分程焼いたら、皿に盛り付ける。

(写真①)

 

(写真②)

 

<美味しくなるPoint>
*長ネギは、厚めに切ることでシャキシャキとした食感が出ます。
*ゴマ油は、薄くしいた方がのりがしなってならなくて焼きやすいです。

<もこの元気になるPoint>
*長芋は、滋養強壮食材と言われるほど健康食材♪胃腸の調子を調えたり、疲労回復や風邪予防効果もあるんです。お酒を一杯飲むお父さんのお酒のおつまみにピッタリです!
*ツナは、低カロリーで良質なたんぱく質を持ち、ダイエット向き食材。DHAも多く含まれているので、生活習慣病予防にも!。
*キムチは、醗酵食品で整腸作用だけでなく、体をポカポカ温めるカプサイシンも含まれています!長ネギも血行促進効果があり、新陳代謝も高めるので~寒いこの季節に風邪予防対策にピッタリ☆
*のりには、ヨウ素と言われる成長の時に必要な栄養が含まれています。新陳代謝を高める効果があるので、成長期のお子さんには積極的に食べて欲しい食材です。
*のりの風味に食材の旨味が食べる度に気持ちをほっこり( ´艸`)食感も楽しく、食べる時楽しくなっちゃいます!

長芋のりサンドおやきのモチモチ食感と具材のシャキシャキ食感が本当にたまらない一品です♪これは、色々アレンジが利くんですよ(´∀`)

例えば・・・。
●のりを韓国のりに代える。
●ポン酢で食べてみる。
●チーズを混ぜ込む!(お子さんにも食べやすい♪)
●お子さんでも食べやすいように、長ネギを細かく刻む、長ネギ好きな方は長ネギをもっと加える。
●ホットプレートで焼いて、家族・友達とみんなでワイワイ楽しむ☆

と、楽しみ方がた~くさん出来るおやきですp(^-^)qみなさんのご家庭の長芋のりサンドおやきを開発してみて下さいね♪

長芋のとろ~りとした食感が日を通すことでモチモチに!そして、長ネギ・キムチのシャキシャキ。旨味のたっぷりで、子供から大人まで幅広く食べられます。

多少のりが歯にくっついてしまっても、美味しさにはかなわないので・・・出掛ける際には一度鏡で歯にお海苔様が居座っていないか確認してから出掛けて下さい(笑)

歯についていて指摘を受けた場合、「私の歯、おしゃれでしょ☆」とでも、言って下さい(笑)

調味料いらずで簡単に・美味しく・栄養満点な「もちもち♪長芋のりサンドおやき」で、元気一杯な体を手に入れて下さい☆

明日から、初☆海外旅行でイタリアへ卒業旅行へ行ってきます(o^-')b遺産など素晴らしいものに触れながら~友達とキャーキャー・ワーワー騒いで思い出作ってきます。

そして、美味しいものも食べて肥えてきます(笑)今回の食の体験が今後に繋がっていけるように・・・気を抜きながらも食の勉強もしてきます!

コメントやメッセージなど返信遅くなりますが、帰ってきたらしっかり返すので良かったら残して下さいね!

なんだか・・・今日旅立つ雰囲気出てますが・・・明日出発ですよ~(笑)

レシピブログに参加しています♪美味しそう!って思ったらポチっとお願いします。この後、少しお知らせなどありますので、時間がある方は読んでいって下さいね(^ε^)♪


~2月14日の『厳選レシピレポート』に掲載されます☆~

うちがイタリアでジローラモさんのような男性に花束を受け取っているだろう!と言う2月14日(←かなりの妄想・・・笑)に以前紹介した『ヘルシー☆梅風味豚汁』(↓の写真)が


『厳選レシピレポート』さんに掲載されることが決まりました!イタリアにいっている時なので一足先のご報告となります(・ω・)/

豚汁ってお野菜や豚肉の栄養が詰まっていて~本当は栄養満点なのですが・・・カロリー気にしてなかなか食べられない(><;)って方も多いと思います!

なので、この『ヘルシー☆梅風味豚汁』は、一工夫するだけでグッとカロリーを抑えて、誰でも気軽に食べられる豚汁にしました!

でも、ただヘルシーに仕上げただけだとつまらないので・・・さっぱりと夜食でも、胃が疲れている時でも食べられるように梅風味にアレンジしました♪

野菜と豚肉の旨味や栄養が詰まっていて、梅風味でさっぱりと。良かったら~2月14日『厳選レシピレポート』をご覧ください!

まだまだ、寒い冬が続きますが、みなさん体調を崩さないようにご飯をしっかり食べて下さい!うちのようにイタリア行ってジェラートばっかの生活しないように・・・(笑)

レシピブログに参加しています!もし、よろしければポチっとして頂けると今後の励みに繋がります☆Blog最後まで読んで頂きありがとうございました(。・ω・)ノ゙