劇場にて鑑賞

久々の劇場鑑賞でもあるし、邦画も久々だった。



解説
古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップして
しまう、ヤマザキマリの人気コミックを実写映画化。
監督は、『のだめカンタービレ 最終楽章』シリーズの武内英樹、脚本
を『クローズZERO』シリーズの武藤将吾が手掛ける。古代ローマと現代
日本、時空を越えて異文化交流を繰り広げる主人公ルシウスを、阿部寛
が妙演。
漫画家志望のヒロインに上戸彩がふんするほか、古代ローマ人役の北村
一輝、宍戸開、市村正親という日本屈指の顔の濃い役者陣の成り切りぶ
りにも注目。

A Day In The Life


あらすじ
古代ローマ、アイデアが行き詰まり失業した浴場設計技師のルシウス
(阿部寛)は、友人に誘われた公衆浴場でタイムスリップしてしまう。
たどり着いた場所は、何と日本の銭湯。
そこには「平たい顔族=日本人」がいて、彼は漫画家志望の真実(上戸彩)
と出会う。
ルシウスは日本の風呂の文化に感銘を受け、そこで浮かんだアイデアを古
代ローマに持ち帰り一躍有名になっていくが……。

A Day In The Life


タイムスリップモノは好きだ。

今回は風呂がテーマの痛快コメディー。

阿部寛演じるルシウスの驚きとつぶやきがすごく楽しい。

現代の日本にタイムスリップして、公衆浴場や個人の風呂場に現れ、そこ

でのアイテムにその都度、驚く。

脱衣カゴ、風呂桶、入浴後のフルーツ牛乳の味に感動し、その技術を古代

ローマ帝国に持ち帰る。

一躍、古代ローマで脚光を浴びるルシウスだったが、仕事中心の生活に

愛想を尽かした妻に寝取られるという可哀想な一面もあった。

現代では上戸彩演じる漫画家志望の真美と父親役の笹野高史らとルシウスの

交流も目が離せない。

最後まで笑いっぱなしの映画であり、温泉、風呂好きはもっと楽しめる映画

である。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村