前回の記事更新から気づけば2カ月たち、もう夏真っ盛りですが!!





前回の続編をお送りします(^^;; 










~最終日~







時が経つのは早いもので、気づけばもう最終日となってしまいましたアセアセアセアセ





タイムリミットは午前中いっぱい!!





とは言うものの、帰りの運転の事を考えると、あまり歩き回る訳にもいかないのでポイントを絞って2箇所だけひらめき電球







タイムリミットも迫り、もう帰ろうかというところで、斜面に刺さる怪しい石を発見!!








近づいてひっくり返して見ると、、





びっくり!!!








こちらのヒスイと出会う事が出来ました(^^)




{20549349-ADF4-424B-A1F3-2F92ACAFC082}



おそらくは小滝川水系で産出するタイプで、比較的新しい破断面からは、春に相応しい、新緑の翠が顔を覗かせておりますキラキラ











こうして、今回の奴奈川訪問も終了し、帰路につく事となりました照れキラキラ





久しぶりの奴奈川訪問となりましたが、沢山の良い出会いがありました(^^)







縁に感謝!!









弐代目  玉作 工人  拝








皆さま大変ご無沙汰しております、

弐代目でございます。






昨年の夏に奴奈川(糸魚川)に行ったのを最後に、現地になかなか行けない日々が続いておりまして、、






やっと、今年のGWに現地を訪問する事が出来ましたので、ご紹介しますキラキラ











~初日~









現地に着くと、前日までの増水がウソのようにキレイに水が引いており、ベストコンディションキラキラ





{806314E0-81B0-479C-8BA6-4817FCDC3156}




また、山々の新緑の木々が、そよ風でキラキラと揺れて春を感じさせてくれる、とても良い環境でありました。





しかーし!



さすがはGW、河原、海岸共にハンターが大勢笑い泣き





探せど探せどなかなか翡翠は見つかりませんアセアセアセアセ






そしてやっとの事で、小滝水系で産出するタイプの小さい白翠と出会い、初日については終了照れ





写真がなくて申し訳ないです、、












~翌日~








朝からいいお天気で、絶好の探索日和晴れ





本日については、とある方をご案内する事になっておりまして、朝一合流した後に探索開始!





一日中ひたすらに歩き続けて、白、灰色等の硬玉と出会う事が出来ました(^^)







そして出会ったのがこちら!




{A26D2754-5E41-4F7D-815F-05AE7B6B7005}



青海川水系で産出するタイプの灰色、裏側は例のミントグリーンがくっ付いてるので、恐らくは金山谷系かな?







そんなこんなで時刻は夕方となり、ご案内していた方とも別れて本日ラストのポイントへ!!







ここが当たりだったようで、こちらの翡翠と出会う事が出来ました星




{4D5B9712-4B4A-4E5F-A8F8-317AB7550C6E}




こちらは表面の風化がひどく、この写真に写ってます比較的新しい破断面がなければスルーしているところでしたガーンアセアセ





しかもこの破断面ですら風化が進んでおり、中がとても楽しみな原石ですひらめき電球





ちなみこちらは青海川水系で産出するタイプで、この破断面の翠色から見るに、チタン成分が含有されていると思われます。








こうして2日目が、終了。。






最終日編に続く、、







弐代目  玉作 工人  拝






気が付けば、随分と久しぶりにブログを書きますが皆さまお元気でしたでしょうか?




今日はいきなりですが、お盆休みに奴奈川(糸魚川)訪問したので、その記事を書きます。





今年は、7月に姫川が大増水して沢山のヒスイが顔を出したそうで、、






かなり出遅れましたが、私もお盆休みに行ってまいりました。


{6E8E1C29-3865-4B7D-9B6C-9A10CFA409F5}


一年以上行ってなかったのですが、川の流れがけっこう変わってましたね(^^;;








河原をウロウロしてると、、


あ、あった。




{AD5EA33A-658D-4E07-ACB2-9AD221CF6898}



ヨシオ?のマルチカラーなラベンダー、、

いや、、しかしデカイ(・_・;







{8AC5E72E-886E-4328-8C2E-8B243D286E32}




こちらは姫川上流の支流産かな?

んー、、だからデカすぎなんですよ(・・;)







あとはプロが拾い残した普通の翡翠、、




{AB4557C6-D4B2-45F4-A714-E5337986197D}



定番の白プラス灰色(笑)

小滝の上流によくあるやつですね。









こんなのはゴロゴロ、、




{056B960C-02FB-435C-817B-AADFB2DE75C6}











そんなこんなで、河口まで移動。




ここなら小さいのが沢山🎵と思いきや、、









コレが現れましたよ(・・;)



{115171D3-C0DB-4A29-8B25-A28E1A156B81}




いや、だから重くて動かないっつうの、、笑





ロウカンの濃い翠が噛んでいたり、結晶ビチビチだったり凄かったですね(・・;)










そんなこんなでもう歩き始めて6時間経ってまして、、須沢に歩いているとコレが!



{9EA4ACC0-A96A-4357-AD90-C8BB1DD1D86C}



大所産によくある全翠透過なしタイプ。






{FF6440AC-EDE0-41D2-9DC9-DF6790BD239D}



最初は碧玉か何かかと思いましたが、結晶ビチビチで、硬度は十分、比重は3越えなのでヒスイでいいかと^ ^









これで満足したからか、いきなり疲れが、、(・・;)




一泊して帰路につきました。









オマケのよくわからない石達



{DB21A99F-B1A9-4CA1-8337-E3B4AD09CEEE}



曹長石?、、ロディン?、、ヒスイ?、、






{090A59C3-E335-460C-A847-30A3F7FC6C94}



一瞬、圧砕ヒスイかと思いましたが、そんな訳もなく、、笑






{5594E03E-17CA-499C-9233-13B5F9EF8B12}



コレはなんだろうか?、、










色々な石と出会い、久しぶりに探石を楽しませてもらいました。




性懲りも無くまた行きたくなっている今日この頃ですが仕事が多忙な為、次はいつ行けることやら、、





まだまだ暑い日が続いておりますので、皆さま熱中症にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さいませ。






弐代目  玉作 工人