最近少しずつ惹かれつつある、和食日本


超がつくほどビギナー若葉マークな私が選ぶお店の条件は、


 1.カウンター席があること

 2.席数は10席以下であること

 3.まずは奇を衒わない、基本的な和食から 

 4.仕上がりmin1.5~max2万円



まだまだわからないことがいっぱいの私。

ご主人や女将さんから色々と教えていただくには

距離感の近いカウンターが1番にこ


目の届く範囲の席数であることも、大切な条件です。


お値段については、あまりにお安すぎても素材がちと不安。

かと言って2万円を超えてしまうと、まだまだ色々なお店に

足を運んでお勉強したい私にはちょっとお財布が厳しいので、

このあたりがボーダーラインと言えそうです。


コース料金1万円程度、お酒1~2合お酒で仕上がり

1.5万円とぃぅのが理想的です。


それにしても・・・。

和食をいただくと背筋が伸びると言いますが、納得。


他のお客様との距離も近いだけに、周囲に不快な思いを

させないよう、フレンチフランスやイタリアンイタリア以上にマナーには

気をつけたいところ。


私なりに程よい緊張感を持ってお店に伺うようにしています。



  ********************************************



さて、今回お邪魔したのは六本木にある割烹 小いわ


前日にダメ元で予約をお願いしたのですが、奇跡的に空きがキラキラ

そのとき電話に出られたご主人の応対の感じがとても良く、

訪問前から妙な安心感を覚えつつお店へと向かいましたにこ


賑やかな六本木から道1本入っただけで、こんなに静かなものかと

驚きつつお店の暖簾をくぐると、電話で受けた印象通りのご主人。


お席はカウンター6席のみ。

6席全部座ったら窮屈なほど小じんまりとしていて、

5人が限界といったところ(笑)


ご主人との距離はもちろん、相客との距離もとても近いのに、

落ち着かないとぃぅことはなく、むしろ落ち着くのが不思議です。


熱々のおしぼりを差し出され、最初から日本酒(獺祭お酒を。


13,000円のコースをいただきました。


最初は


薄いお出汁に存在感たっぷりの蛤と合わせたのは

芋茎とも呼ばれる『だつ』


独特のショリショリとした食感と、弾力のある蛤で、

パンチがありそうなのに優しい印象。ほっとする味にこ


続いては筍、姫筍、たらの芽の和え物。


可愛らしい姫筍にガツン!と筍。旬の山菜。

適度な甘みと柔らかい食感、遠くに感じるえぐみ。

春らしい1品でした。


続いては桜海老の揚げ真丈


至るところから細い触角が見え隠れ(笑)

桜海老は春パスタでキャベツと合わせるなどして頻繁に

使われますが、どうも悪目立ちする印象でパスタにはあまり

馴染まないような気がしていて・・・。

こうやっていただけば美味しいんだ!と目からウロコの1品。


合わせた空豆も軽く衣をつけて揚げてあり、

パラリとかけたお塩がアクセントになっていて美味ドキドキ


続いてはお造り。

まこ鰈、マグロ、車海老


嬉しいぐらい分厚い鰈にこ

マグロも少量ながらさっぱりとした味でグッド!

尻尾つきの車海老も艶やかでしたキラキラ


続いて真っ黒な皮付きで出てきたのは、一瞬『筍』かと

見間違えてしまったヤングコーン


熱々の皮を手で剥いて、中のコーンをおヒゲの部分まで

ほじほじとしていただきます。


薄いお醤油につけて焼きトウモロコシ風音譜


続いては今回のナンバー1かな?

小鮎、新茶の素揚げ


小さくて可愛らしい小鮎たち。

あの苦味が口の中にふわっと広がって、天然鮎の

解禁が一気に待ち遠しく感じた瞬間(笑)

今年はどこか名店の鮎をいただきたいなあバレンタイン


合わせたのは鹿児島の新茶の素揚げ

これも斬新!鮮やかなグリーンに仕上がっていて、

シックな色のお皿に良く映えます。


メタリックなシルバーのお椀の中身は


ぜんまいと合わせた鯛ですが、もう少しレアな状態でも

良かったかも?でも身がたっぷりで良心的ですドキドキ


炊き合わせはわらびの穂先と筍


わらびの穂先は一度少量の片栗粉をまぶして

とろみをつけていました。


続いて、こちらのお店の名物?と言われるお肉料理。


この日はでしたが、なんとペパーミントグリーン

可愛らしいお皿にピンクの鴨が・・・ラブラブ


色のコントラストが可愛くてビックリしましたじーっ


下にはサラダ仕立てで茗荷、紫蘇、万能ネギが。

もちろん鴨に巻き巻きして美味しくいただきましたラブラブ


そして最後はお食事。


有名なご飯は噂通り固め。

外国のお米かと思うほど縦長で細いお米でした。


2杯目はおこげでいただきました。


塩気の効いたしじみ汁や色鮮やかなお新香・・・

紅芯大根、紫大根、胡瓜などと一緒に食べていたら

ご飯が進む進む・・・3杯目をいただきました(笑)あせる


燻したようなピンク色をしたアンチョビペースト

乗っていましたにこ


アンチョビもこうやって考えると洋風『塩辛』ですもんね~

ユニークな発想に思わずご飯、もぅ1杯(笑)!


最後はお手製のキャラメル

なんだろう、この味は・・・?ってずっと悩んでいたのですが、

正解を出すことが出来ましたグッド!


正体は『白味噌』 発酵の進んだ白味噌の粒々を

最後に入れているので食感も楽しいキャラメルに音譜


キャラメルになる前の白味噌もお味見させていただきました。

お家でいただく白味噌のお味噌汁は甘くて優しい感じ。

こちらは甘みも少なく塩気の強いザ・お味噌キラキラ


最後に可愛らしい黄金色のフルーツほおずきをいただき、

熱~いお茶と共にじっくり余韻に浸りましたにこ


何もわからない私にご夫婦で色々とご親切に教えてくださり、

とっても嬉しかったのに、帰りに『楽しかったです』と言われて

逆にビックリ目 ・・・恐縮ですあせる


お酒お酒は1合と少し飲んで仕上がり1.6万円キラキラ


量的には少々物足りなかったのですが(食べすぎ?)、

優しいご主人&女将さんのお人柄がそのまま料理に

映し出されたようなコースは、幸せな気分になりましたにこ



今月は少し和食日本はお休みしますが、6月は勝手に

『和食月間』と名づけて色々と足を運ぶ予定キラキラ

また新たな楽しい発見がありそうです猫