被害児童の性別報道は公益に合致 を続報します
昨日の報道にて児童擁護施設に勤務していた男性(30)から体を触られるなど強制わいせつの被害を受けていたとされる入所児童はやはり男児であることが分かりました。
********************
03月02日 18時45分NHK佐賀引用
元児童施設職員が無罪主張
佐賀市の無職、○○○○被告(30)はおととし6月、職員として働いていた県内の児童養護施設で、入所していた男子児童の服を脱がせた上、体を触るなどしたとして強制わいせつの罪に問われています。
一方、検察は冒頭陳述で「被告は7年前ごろから宿直の時に男子児童の体を触るなどのわいせつな行為をするようになり、徐々にエスカレートしていった」と指摘しました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085940691.html
********************
被告は「当時の記憶がないため、わかりません」と述べ、無罪を主張し、弁護側も、「交通事故の後遺症から被告は、過去の記憶がなくなっている」と主張したとも報じられています。
なお他紙は今回の初公判報道に及んでもいまだに性別を報じていませんが、起訴内容についてはより細かく報じています。
********************
2016年03月02日 19時19分佐賀新聞引用
児童養護施設職員わいせつ事件初公判
検察側は冒頭陳述で、被告が施設の棟ごとに職員が1人体制となる夜間の宿直当番の日を狙い、2009年ごろから同じ13歳未満の児童にわいせつ行為をし、12年ごろからは宿直室に連れ込んでいたと指摘。不審に思った職員が宿直室に録音機を仕掛け、発覚した経緯を明らかにした。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10102/284985
********************
裁判の成り行きに注目したいところです。
追記