GT-1 PEDAL FX 機能 | ニャンコと家事とギターな日々

ニャンコと家事とギターな日々

音楽やニャンコ、ダイエットの事なんかを徒然に…


今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m




LINE6のフロアPODとかにはもうすでに当り前の機能として付いてたと思う…
BossでもGT-10やGT-100なんかの上位機種には付いてるのかな?
GT-1の可変ペダルには、フルで踏み込んだ後「更に強めに踏み込むとスイッチが効く機能」が付いてるんで、普段Vol.ペダル、踏み込むとワウ…ってなるように設定してみた。


どのくらい強く踏み込むとスイッチがONになるかも数値で調整可能なので、ホントのワウくらいにしっかり踏んでやらないとONにならないようにセット。

 

 

 

 

 

 

普段の図。

 

 

 

 

 

 

強く踏み込んだ図。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここね。PEDAL FXってヤツ。



ワウって意外と使う曲は限られてると思うんで、常にセットしておくのはスペースも重量も取るんで躊躇っちゃうのよね、個人的に…(^ ^;
でも、こういう機能が付いててくれれば、ワウが必要な曲だけいつものペダルがワウになってくれる。だいたいワウ掛けながらVol.までせわしなく動かしたり…なんて、よっぽどの変態ギタリストでも無い限りしないからね。( ̄▽ ̄;)
だから、ワウに切り替えた時の音量調整が上手く行けば凄く便利な機能な気がする。

ワウの種類もクライベイビー、VOX、FAT、7st、Reso…等いろいろあるから、好みやゲインに合わせて良いのが見付かるだろうし…Kemperもそうだけど、この辺はマルチの良いとこだよね?
(^ ^

 

 

何でこれをやってみようと思ったか…っていうと、今、某所で「卒業写真 / 荒井由美」をやっててね。
(^m^



例えば…
クリーン音色のプログラムで、コントロールスイッチに歪みエフェクターのON/OFFをアサインしといて、更にペダル踏み込むとワウがONになるようにセッティングしとけば、60年代後半から70年代前半くらいのブルースロックが好きな人なら、プログラム1つで十分イケちゃうんじゃ?
(^o^
コントロールスイッチには6つの動作がアサイン出来るから、歪みと同時にディレイONなんて事は当り前に出来るし…
その程度の事でプログラムを切り替える必要なんてないんです。数珠つなぎコンパクトエフェクターボード感覚で、でももうちょっとだけフレキシブルに使える…感じかな?たった3つのボタンスイッチと可変ペダル1個でね。(^ ^


しばらく活動出来てませんが、アタシがやってるフュージョンバンド「Lemon100%」なら、この方法で出来ちゃいます。ディレイ、コーラス、リバーブは掛けっぱで、歪みのON/OFFのみ…この2音色だけですから。
バラード曲の時に空間系を深めにしたいんで、そのプログラムで空間系だけ深めにして、もう1個プログラム作っとけばOK。ここでやっとプログラムチェンジが必要…くらいなもんですよ。
(^m^


…と、ここまでは外部コントロールスイッチ、Exp.ペダル増設なしでの話なんで、それらを増設すれば更にフレキシブルに使えちゃうでしょうね。
というか、そこに目が行くスキルのある人ならかなり便利な機材…だと思いますよ。(^o^

 

わざわざ、それだけで場所取るループスイッチャーにコンパクトエフェクターをいろいろ繋いで、デカくて重たいボード組むより、電源、ノイズに関してはこっちの方が断然良いでしょうし…

ただ、歪みエフェクターだけは拘りたい…ってギタリストはきっと多いでしょう。

だから空間系内臓ループスイッチャーのMS-3が出たんでしょ。(^m^

なんだか、Bossの宣伝してるみたいになっちゃってますね。ギャラ貰わねぇと!
( ̄▽ ̄;) ダァ〜

 

 

 

 

ペタしてね