>一番興味を持ったのは『ストック食材』でした。又、機会があったら教えて下さいm(__)m


ストック食材は常温・冷蔵・冷凍と3種あります。

1週間に消費可能な量とそのものの消費期限からストック可能な量を計算すれば

自分の家庭でストックできる量ってだいたいわかりますよね?

では具体的に・・・


【常温ストック食材】

専用容器に保管しています。ストック切れと迷子防止のためです。

指定席を確保してしまえば迷子もないし、減った量も見てスグわかるひらめき電球

容器のサイズは極小(鷹の爪)から超特大(粉)まで色々あります。

だから過剰なストックで消費しきれないなんてことはないです。


【冷蔵ストック食材】

液状調味料・野菜・乳製品ですね。私が食品を買いに出かけるのは基本的に1週間に1回。

色の濃い野菜と薄い野菜を一緒に保管すると薄い野菜まで傷んでしまいます。

だから濃い野菜は毎日ふたを開けてガス抜きをしてあげる必要があるので1つの容器にまとめ入れ、

薄い野菜はおおよその用途別にごちゃ混ぜで5つの容器にに分け入れます。

そうです。冷蔵庫も指定席を確保しています。


【冷凍ストック食材】

何でも1回分に小分け冷凍します。何に使うか決めていない肉や魚は酒をまぶして冷凍します。

塩豚・塩鶏・各種そぼろは、作った日に食べたらあと3回は変身できるようにストック。
ビタントニオ サンドベーカー  活用日記                      はさんで完成!の レシピ集

しょうがはすりおろし、間隔をあけて1回分にストック。

ビタントニオ サンドベーカー  活用日記                      はさんで完成!の レシピ集

こうして使うわけです。
ビタントニオ サンドベーカー  活用日記                      はさんで完成!の レシピ集

そこで私の便利アイテム・・・メンディディングテープと青ペン
ビタントニオ サンドベーカー  活用日記                      はさんで完成!の レシピ集

書き込みのできるテープはストックだけじゃなく、こどもの持ち物にもぺタッと愛用!


食材管理と作業の分割は調理の鍵だってわかってもらえましたか?

私は過去(数日前)の自分と共同作業でコトを進めているのですにひひ





そのために容器が大量にあって、これまた一般的ではない状態かもしれません。