たろふちゃん、1歳6ヶ月になりました。
{5E26F35B-110B-4A49-8821-523BF16346EA}
身長は74.6cmのチビです。70のお洋服がまだ着れます。
体重は9.3kg。オムツはMサイズ。

言葉がどんどん増えてきて、最近は保育園で覚えたらしき「アンパンマン」連呼してます。
あと、多分いないいないばぁの歌も歌ってます。喃語でよく分からないけど、なんとなくリズム的にオープニングの歌です。

スプーンもお椀も上手になりました。
{693D1599-D3D5-408E-993C-6F72D7441477}


保育園、最初は朝泣いてたけど最近はかなり馴染んできました。

朝送っているのは夫なのですが、別れる時も泣かなくなったそうです。

お昼寝は2時間以上できるし
ご飯もおやつも残したことはありません。
(これはただの食いしん坊か)

人見知りが酷くて、今でも親以外には笑顔を見せませんが、保育園の先生にはニコニコしていました。

認可外で小さな保育園ですが、先生達は優しいし、何よりたろふちゃんにとって居心地良い環境のようで良かったです。

まだ一度も体調崩してないのも奇跡✨

私の方は、最初は仕事復帰がとても憂鬱でしたが
いざ働きだすと自分だけの時間がしっかり確保できるので逆にストレス減りました。

育休中はたろふちゃんが大きくなるにつれ、毎日どう時間潰そうかストレスだったので💦
同僚と育児話したり、ゆっくりご飯食べれるのが楽しいです。

家事は、土日で料理作り置きして、掃除を念入りにして、
毎日の簡単掃除はルンバにお任せ。
あとは軽くトイレ掃除したりコロコロかけたり。
毎日のお風呂掃除と洗濯は夫担当。
とにかく夫にもとことん家事をやらせてます。鬼嫁自覚してます(笑)。

時短ではなく、フルタイムで働いてますが
たろふちゃんが寝かしつけしなくても1人で部屋で寝れるようになったので、意外と夜の自分時間も確保できます。

保育園通い始めてから、寝る時はほんとスムーズになりました。
お部屋の扉閉めて、
「おやすみバイバーイ」の一言で、1人でゴロゴロして寝ています。
神です✨

今は人見知りと場所見知りが酷いのが心配です。
先週は、夫とたろふちゃんの2人で従兄弟の家に遊びに行ったのですが、ずっと泣いてて夫から離れなかったそうです。

電車の中も、抱っこじゃないと泣きわめいて大変だったとか。

保育園通ってても、人見知りってなくならないもんなんだなぁ🌀

うち、基本インドア派だからあんまり出かけないのも良くないのかな😅
久々のたろふちゃん日記。

認可保育園に落ちて、テンションゲキ落ちしてました。
家から徒歩10分圏内に5つもあるのに落ちました。

とりあえず、自転車で10分くらいの無認可保育園に入れたので4月から復帰します。

無認可といっても、認可より安いのは唯一のメリットです。
2歳児で卒園なので、そこから先がまた問題ですね。


しかし悔しいです。
同じマンション内で、結構みんな入れてるだけに。

市の選定基準が本当ならば、同じフルタイムランク内でも年収が高いから落ちた。
なんだ、うち年収高いのか。
ちきしょー笑い泣き



たろふちゃん
1歳3ヶ月です。
{4816340A-2782-4A90-8C68-3F0FB7DFFDE0}
トコトコ歩いてます。

モリモリ食べてます。
スプーンもぼちぼち使えてます。
{EB2936B0-DE8E-4295-8E37-98AC532CC26E}

体重は、ここ最近全く増えず、現在9kg。
半年前と同じ体重。
太ももの脂肪が落ちた後の皮膚のたるみがすごいです。


先日、写真屋さんでおめかしして写真撮ってもらいました。
{34496914-A1B7-4562-979C-B1014265916F}
ドレスは絶対似合わないと思ったので、着物だけにしました。

場所見知りと人見知りがまだあるのかギャン泣きでの撮影でした。

こんなんで保育園大丈夫かいな。

この写真もよくよく見ると溢れる涙で、下まつ毛が眼球に引っ付いてるの
{D19D2B5A-6432-4403-8B65-D072D0835611}

これって逆かさまつ毛なのかな。
治るといいんだけど。


育休もあと1ヶ月か~😭


さーたろふちゃん、1歳1ヶ月。
一人立ちはわりとできるようになってきました。
{3C9C2D0B-1CED-4AD2-AB2B-48CAB5483562:01}

歩くのは、気が向くと10歩くらい行けますが、
ほとんど気が向かないので、まだまだハイハイ姿です。


卒乳して1週間、うんち君が硬めでふんばりが大変そう。
なので毎日きなこヨーグルトを食べさせたら
{824E8F9D-2C21-4E5D-B313-77238704024A:01}

今度はうんち君緩すぎて下しまくり。
加減が難しい。。

さらに私は卒乳後1週間、早々にセイリスマンやってまいりました約2年ぶり。
久々のタンポン先生登場。
ああ、面倒くさい。


先日は、会社の同僚のみなさまと子連れママ会しました。
大人10名、子供8名。

グランツリーのパーティールーム、めっちゃオススメ。
3時間1080円!!
{FF88F090-C947-45AE-8783-F7E02B0962F5:01}
2歳の子どもたちは楽しそうに遊んでましたが、たろふちゃんはまだ赤ちゃんですね。

母が側にいないと何かとグズグズ。

もう少し、ひとり遊びができるようになってくれたら楽なのになぁえー


職場では、育休・産休・時短の人が多すぎて、上司のみなさまイライラしてるとのこと。

女性職場なんだからしゃーないやんけ。

2人目作りにくい環境だわこれ。

さーたろふ、1歳0ヶ月。
超食欲旺盛。
{C2CAC90B-7AB9-4422-81B7-B1AD9461231B:01}

野菜が好きらしい。特に大根。

目安量を余裕で超えて食べてしまいます。
残すことを知らない女。

あんまり噛まず早食いしてる。

相当食べても欲しがるので、これ以上食べたらあかんわ思ったら
最初兵器に焼き海苔あげてます
{3B6DE451-F341-4272-9C91-232BA95E6033:01}

パリパリ破りながら、時間かかって食べるので割とこれで満足するらしい。


あれほど離乳食食べなかったのにみるみる大食いになり

寝る前にだけあげてた母乳も今日から止めようと覚悟して挑んだ断乳


夫に寝かしつけ頼んだら
泣くことなくあっさり眠りについた。

オイオイ、寂しいってもんよ。

「巨乳」「生理なし」「いくら食べても太らない」の授乳パラダイスも終わってしまうのかチュー
💩ネタ。
最近、ご飯をしっかり食べるようになったさーたろふ。
{E9164E25-722C-427D-AB18-F42F56F07346:01}


うんち君も、一丁前になってきました。
ふんばるのが大変なようで、床に寝そべってフンフン言ってるのがうんち君ポーズのようです。
{0AB47A47-7EEB-401B-BDE2-F30AC73119F7:01}

これ、赤ちゃんみんなこうなの?
この姿勢がふんばりやすいのか?


大きいの出るときはフンフン言いながら苦しいのか泣いてる💩
{199A77E5-CCF6-40BB-A8DB-B7E6D8E23441:01}

可哀想だけど側から見るとウケる。

放心状態
{94E4CCF5-622E-4BA1-B723-68A126A841AF:01}

こればっかりは自分で頑張ってもらわねば。