某口コミサイトのキャンペーンに応募したら当選したので

母とお邪魔しましたパー


こちらのお店 なんと あの黒田氏のお店クロディーノ があるビルのだったのです叫び

週末という事もあり店内は満席でした満


もちろん事前に電話で予約をしていたので、スムーズに案内されましたよ音譜

まずは店内の雰囲気を
あんな事・こんな事

突き当たり正面はこんな感じ
あんな事・こんな事
テーブルセッティングがとってもオシャレラブラブ

全体の雰囲気を撮りたくてお隣の席を拝借
あんな事・こんな事
とっても重厚な雰囲気なんだけど 一輪のバラが愛らしさを導いてますねぇブーケ1


まずは飲み物を決めましょうワイン

メニューはありません

ソムリエの方が好みを細かく聞いてくれた上でチョイスしてくれます

今回の リクエストは 白で甘口 でも 甘過ぎず 後味がサラッとしたワイン

そして2種類をチョイスしてくれました

しかもどちらも未開封です

グラスワインをお願いしたにも関わらず、開けてくれましたあせる


それぞれの個性などを聞いた結果
あんな事・こんな事
こちらのワインをいただく事にしましたニコニコ

甘口だけど甘過ぎず、後味サッパリのとってもおいしいワインでした

スイスイと飲めてしまいます合格


そして お料理ですが 

これまた とっても繊細なお料理の数々に母と思わずニンマリにひひ

そう 自然と頬が落ちてしまうのですラブラブ!


と ワインをいただく前に テーブルにセットされていたバラバラ
あんな事・こんな事
花瓶に移されます

濃いビロード色で素敵ラブラブ!


って事で 前置きは置いといてお料理のカメラ
あんな事・こんな事

左から 千葉産のオレンジトマト

和歌山のイノシシを使ったパテ

セロリの塩麹 ピクルス
あんな事・こんな事
パンのお皿もオシャレだねぇ音譜
あんな事・こんな事
なにやら ゴボウのお料理です

アップにしてみると
あんな事・こんな事
かき揚げのようになってますねえ

白いのでミルクのクリームです

でも これで食べてはいけません

少々お待ちください

と待っていると
あんな事・こんな事
ゴボウとサトイモのスープをかけてくれます

これを崩しながらスープに絡めていただきますパー

少しゴボウのドロ臭さを堪能

でもこのドロ臭さがイヤではないんだねぇショック!
あんな事・こんな事

鯵です

アスパラの下には北海道で作ったチーズ

レモンの風味も少しします

このチーズがとっても良い感じの酸味がありました

普段食べている鯵とは全く違う魚のようでしたクラッカー
あんな事・こんな事
春野菜
あんな事・こんな事
横から少し見えているのはエビです

オレンジ色のソースはなんとニンジンをホイップしたソース

これまた シンプルなおお料理だけど素材の味がしっかりあって

とってもおいしいんですにひひ

野菜ってこんなに甘みがあったんだっけはてなマーク

適度な野菜独特の青臭さもあるんだけど全く気にならない叫び
あんな事・こんな事
メインのお肉は ウズラです

実はこの数日前の 贅沢ランチでもウズラを食べたばっかりべーっだ!

母は鶏が苦手

しかも 数日前にも無理して食べたばかりだったので

食事の前にコースの説明があった時に変更出来ないかお願いしました

すると快く 豚肉に変更してくれましたあせる
あんな事・こんな事
お肉は違うけど付け合せのお野菜などは一緒パー

そして お料理の〆に
あんな事・こんな事
野菜スープです

こちらはお野菜とコンソメだけで作ったスープという事で

運ばれてきた時点でお野菜の甘い香りが漂ってきます

一口でしたが とっても濃厚でおいしかったぁドキドキ

思わず おかわりぃ長音記号2音譜 って叫びたかったぁキスマーク


そして デザートは
あんな事・こんな事

クリームブリュレ

シャーベットは確か木苺だったかな

イチゴはもちろん あまおう

そして ハイビスカスのソース目

もう とっても優雅で女性のハートをガッチリ掴むお料理でしたぁ
あんな事・こんな事

食後のコーヒーと小菓子

これまた コジャレタ提供の仕方をするんだなぁ音譜
あんな事・こんな事

横から見た感じ
あんな事・こんな事
上から見た感じ
あんな事・こんな事
マドレーヌが置かれたお皿(フタ)を取ると中には

こんな感じで3種類のお菓子が入ってます


こちらのお料理は野菜を中心にしているので

最後まで罰ゲームにならずに完食出来ました

お野菜中心の分 少し物足りなさを感じるのかなって思って伺った所もあるのですが

それは全くありませんでした

ひとつひとつが 丁寧な料理方法と繊細な味付けになっているので

最後までワクワクが止まらず、かなり満足度の高い食事になりました得意げ


今回は キャンペーンによるものでしたが、

再度 お邪魔したいと思う思います。


こちらのお店には メニューがないそうです

その日の仕入れに応じてお料理を提供するので

来る度に違うお料理に出会えるのだそうです


最後は 清水シェフにまでお見送りをしていただいただけでなく

エレベーターで1階に行くとドアの向こうには先ほどお見送りをしてくださっていた

テーブル担当の方が居るではないですかぁ!!叫び目

超ダッシュで階段を移動してきたのでしょうDASH!


そして最後の最後までお見送りをしてくださいました


お料理だけでなく 接客まで 最高のお店ですね

もちろん 普段使いに とはいきませんが

記念日やちょっと自分ご褒美のお食事をしたい時にはかなりお勧めのお店です

そして、自身持って友人に紹介出来るお店でもあります




ラール・エ・ラ・マニエール
[フランス料理]
地下鉄銀座駅から徒歩3分
〒103-0000 東京都中央区銀座3-4-17 オプティカ B1F(地図
ぐるなびで ラール・エ・ラ・マニエール の詳細情報を見る
※2012年4月3日現在の情報です
ぐるなびぐるなび




ラール・エ・ラ・マニエールフレンチ / 銀座駅銀座一丁目駅有楽町駅
昼総合点★★★★ 4.5