我がマイホームの自慢の一つに、キッチンから直接出入りでき、北側の庭にも

面しているウッドデッキがあります音譜



↓見づらいですが、下図の右上(北東)の部分です↓
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記



↓完成時の写真はこんな感じ↓

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

三井ホーム全館空調の室外機が、かなり目立ちますが・・・ショック!



ちなみに、床材は「越井木材工業㈱ 」のマクセラム という集成材、柱など構造材は

サザンイエローパイン という木材ですOK


「サザンイエローパイン」は、ナガシマスパーランドの「ホワイトサイクロン」等の木製

ジェットコースターにも使われる程強度・硬度に優れた木材だそうです霧


ただ、どんなに耐久性に優れた木材であっても、経年変化として「褪色、腐れ、割れ」

等のトラブルは避けられないので、そのような木の劣化を抑えるために、1年に1回

程度「木材保護塗料」を塗布するのが望ましいとされています。

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


我が家は完成してから1年半が経過しましたが、ウッドデッキも、上記の写真と

比べると明らかに色褪せしており、やはり経年劣化は否めませんしょぼん
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


塗料には、大きく分けて「塗膜性」「浸透性」のものがあり、「塗膜性」は

表面を塗料で覆ってしまうことにより木材を保護しますが、ひとたびヒビ割れ

等が発生してしまうと、そこから水分が侵入、湿気がこもって木の腐れにつな

がることがある一方、「浸透性」は木の呼吸(透湿)を妨げないので、腐りにくく、

また塗り直しが簡単なのが特徴だそうですOK



というわけで、今回は「浸透性」木材保護塗料「ステンプルーフ を、楽天市場で購入グッド!

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記



カラーは、床材の色に合わせてローズウッドブラウン音譜

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


塗料を塗る前に、まずはデッキブラシで表面を水洗いし、

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


キリを使って、木材の間に挟まっている小石やゴミを取り除きますOK
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


塗料用のバケツがなかったので、台所にあった料理用のボウルで代用あせる
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

本格的に塗料を塗るなんて、学生時代の工作の授業以来っていうぐらい久し振りでしたが、

「浸透性」の塗料だからか、「塗料を塗る」というよりも「液体を木材に浸み込ませる」

いう感じで、所謂塗りムラは殆ど無く、意外と簡単に塗れました合格

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


塗料の説明書に、外装の場合は2回塗りが望ましいと書かれていたので、翌日に2回目を

塗布しましたが、1回目に比べて木材への浸み込みが少ないので、更に楽(簡単)だし、

塗料の量も半分ぐらいで済みました音譜
(説明書には、塗布量の目安として「1回目:約100ml/㎡以上、2回目:約60ml/㎡

以上」と書かれてました。)


所要時間は、1回目:約1時間、2回目:約40分程で、殆どしゃがみっ放しなのが少ししんどい

ものの、重労働って感じではなかったですね(^_^)v


そして、2回塗りを施した後のウッドデッキの写真が↓こちら↓
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記


2回塗りをしたので、やや色が濃くなりましたが、塗布前に比べても、完成直後と比べても、

木材が生まれ変わったような色艶のある綺麗な仕上がりとなりました合格



手前味噌ですが、満足いく出来栄えですニコニコ




では、今日はこの辺で。





「にほんブログ村」のランキングに参加しています!!

↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建三井ホームへ
にほんブログ村

庭やエクステリアに関心がある方は、

↓こちらもチェック↓

にほんブログ村 住まいブログ エクステリアへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 住まいブログ 塗装へ
にほんブログ村  



↓我が家(スパニッシュ・フレスコタイプ )の写真ですニコニコ

↓三井ホームの新ブランド「green’s(グリーンズ)Ⅱ」↓
ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記