電源強化 | どうみても根無草です、

どうみても根無草です、

DTM・オーディオ・ギター・PC等々、自作・修理が趣味の大学生のブログです。

どうみても根無草です、-M-8x 1

前々から電源のクリーン化をやってみたかったので、FURMAN M-8Xを導入してみました。

どうみても根無草です、-M-8x 2

箱から出したらこんな感じ。

SOUND HOUSEで11kちょいだったのでMIDIケーブル等を買うついでに買いました、まあケーブルよりはこっちのほうが高いんだけどね。

今使っているモニタースピーカー、MS-20は常に小さめのサーノイズが発生してたので電源ノイズのクリーン化により改善を期待していました。

で、繋いでみたんだけど思ってた程効果は無かった。

というか通した場合と通さない場合を比べてもノイズの量は同じだった。

電源ケーブルがまとまるのでタコ足にならないのと、クリーン化しているという安心感はあるのでそこらへんは良いんですが、ありがた味はあんまりないですね。

あくまでパワーコンディショナーとしては入門機種だからでしょうか、電源ノイズが酷い状態を普通の状態に戻す程度のモノなのかなという印象を受けました。

何か別の電化製品を同時に使ったりしたら違いが出るのかもしれませんが、まあ普通の電源で使った分にはあってもなくても大差は無いと思いましたね。



最近機材ばかり揃ってろくに作曲が出来ない状態が続いてますねー・・・、VOCALOID買ったしそろそろ歌モノ作ってみたいんですけどねー。