image

 

7月中旬、朝の通勤途中、川口で途中下車し【今日の1番】を訪問。こちらのお店は、朝6時半から営業しているんです。そして、ラーメンの他にカレーが売りのお店です。川口駅西口から徒歩7分くらいで到着。お店が道路から奥まっていてあまり目立ちませんが、かなり人気で出ているようです。

image

 

営業時間は、6:30~14:30、18:00~21:00で朝6:30~8:30までは朝限定のかけそば500円があるんです。カレーの提供は、6:30~8:30、11:00~14:30、18:00~21:00のようです。

 

image

 

入店すると、先客0。 券売機の横にボードがあって、当日のメニューの内容が書かれています。最初このボードに気が付かなくて、カレーのボタンがわからず店主さんにお聞きしました。(^_^;)

 

image

 

煮干しとカレー、両方いただきたくて、濃厚煮干しそば限定5のボタンを押してチケットを購入し、店主さんに渡します。店主さんのワンオペですね。

 

image

 

入口の消毒液で手指を消毒し、カウンターの入り口から2番目に着席。店内はストレートカウンター11席。

 

image

 

厨房の棚にはカレー用のスパイスの瓶詰が並んでいます。

 

image

 

卓上グッズは、ブラペと和え玉用烏賊酢。

 

image

 

最初に提供されたのが、朝カレー。前日Twitterで、サバカレーにしようかキーマカレーにしようかと悩んでいたようですが、提供はキーマ。茶碗一杯分くらいのご飯にキーマカレー、2種類のチーズ、サイドには味玉、大根のピクルス、ヨーグルトのようなデザートみたいなもの。

 

image

 

一口いただくと、マイルドなキーマで辛さ・スパイシーさはほとんど無し。残念だったのがご飯もカレーも温かくない事。なのでチーズも溶けず。カレーの味自体は悪くないのですが、温度によって旨さ半減といったところでしょうか。ちょっと残念!

 

image

 

ヨーグルト風味のこれは、甘くてデザート感覚で美味しいですよ。

 

image

 

大根のピクルスは、酸味が少なく食べやすいのですが、普段いただく、キュウリのピクルスや福神漬けが欲しくなりました。

 

imageimage

 

カレーを半分くらいいただいたところで、濃厚煮干しそばが着丼です。

中々良い色していますね。

九十九里の背黒+キビナゴ+イカ+鶏豚+乾物を使用していると記載がありました。

 

imageimage

 

早速スープからいただきます。

ずずずぅぅぅううう~~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

ベースは鶏豚の白湯ですが、このベースが重くなくすっきりいただけますね。煮干しの旨味も良く出ていますが、エグミや苦みはほとんど感じず非常に食べやすい煮干しですね。濃厚だからもっとガツンと来ると思っていましたが、煮干し感は強いもののインパクトはあまり感じず。美味しい煮干しラーメンという感じですね。o(〃^▽^〃)o​​​​​​​

 

imageimage

 

合わせる麺は、丸山製麺の細麺ストレート。煮干しならこんな麺だよという、ザクパツの低加水麺で相性はピッタリ。茹で加減硬めで悪くないのですがやや風味が乏しいかな。スープが強いので存在感が負けちゃっているのかも。

 

imageimage

 

トッピングは、豚チャーシュー2枚、鶏チャーシュー1枚、バラ海苔、刻み玉ねぎ。

 

image

 

叉焼2種類は豚と鶏の低温調理。

 

imageimage

 

豚の肩ロース肉のチャーシューは小ぶりですが厚みがあるものが2枚。

いただくと驚くほど軟らかくて肉々しくて美味しいチャーシューですね。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

image

 

鶏チャーシューも豚と同じくらい軟らかくてしっとりジューシー。チャーシュー2種類ともすごく美味しい! 肉の扱いはかなり慣れている感じですね。これは増しも有りですね。夜ならつまみにしてお酒を飲むのもよいかも。(o´・∀・`o)ニコッ♪​​​​​​​

 

image

 

バラ海苔と刻み玉ねぎは煮干しに鉄板の組み合わせ。バラ海苔の風味がやや弱いかな。玉ねぎのシャキシャキ感は、ピッタンコカンカン。

 

image

 

サクッと完食。スープは少しお残し。そして残りのカレーも少し食べ進めましたが、腹パンで1/4くらい残しちゃいました。店主さんごめんなさいm(__)m

ご馳走様をして退店。川口駅に向かい、通常通り出勤しました。

朝はかけそばを軽くいただくのが良さそうですね。