12/10

ほん田で一杯いただいた後、以前から気になっていたこちらを訪問しました。

【中華そば 鳴門

川口駅東口より徒歩10分くらいの住宅地の中にあります。


 

入店時、先客4名で店主さんから「いらっしゃいませ。お声をおかけしますので暫くお待ちください」のアナウンス。先客の調理中ですね。店主さんのワンオペです。色々メニューがありますが、マジックで消したところが気になります。お酒もおつまみも色々ありますね。(@^▽^@)ノ​


 

こちらのお店、今年の1月に麺友のMMMさんがキング盛をいただいたお店なんです。もちろん私はそんな無謀な挑戦はしませんよ(笑) 同じく麺友のキングさんにもお願いしたいですね^^


 

カウンターの上に通常の丼とキング盛用のすり鉢が見えますね。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!​

店主さんから「何になされますか」との問いかけがありましたので中華そばをお願いしました。


 

程なく着丼です。いい煮干しの香りがしますね♪

オーソドックスな醤油清湯のスープにチャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、刻み葱という麺バーですね。


 

早速スープからいただきます(o´・∀・`o)ニコッ♪

 

ずずずぅぅぅううう~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

 

鶏ベースに煮干しを効かせたスープは、永福町大勝軒をリスペクトしているという店主さんなので、方向性は似ていますね。思った以上に煮干しの出汁が効いているのでちょっとびっくり。スープには煮干しの銀鱗が見えますね。エグミはほとんど感じません。

ただ煮干しなのかカエシなのか不明ですが塩分濃度が高めで、ややショッパーなところが残念。


 

麺はタピオカ入りの中細ちぢれ麺で、やや硬めの茹で加減でプルシコの食感です。あまり経験のない麺ですが、煮干しスープとの相性はいいですね。




 

トッピングですがチャーシューはロース肉で周りに焼きが入ったタイプ。肉質はやや硬め。

 



 

メンマは標準的でしょうか。普通に美味しいです。o(^▽^)o​




目を引くのが斜めに分厚くカットされたナルト。こちらも周りに焼きが入っていますね。店名が「鳴門」ですからね。^^ このチョット焦げたような味が中々いいですよ。

 

麺量140gくらいでサクッと完食。

連食だったのでスープはお残し。この内容で600円は素晴らしいと思いましたよ。煮干しのスープは結構好みでした。

ご馳走様でしたヘ(゚∀゚*)ノ​