弘前ではアップルマラソンのアルプスおとめ
石巻ではりんご娘が黒石つゆ焼きそば大使
横手ではpramoがエリアなかいちで秋田食のにぎわい博覧会
と各地でそれぞれがお仕事をしてましたが、私はLoveit!を選びました!
優先順位で思い入れの深さをうかがい知る事が出来ますね♪
Loveit!はまだ軌道に乗ってなくてイベント少ないから逃したくなかったし、ライブじゃなく芋煮会なので興味津々でした!
正直、Loveit!はパフォーマンスよりトークスキルで好きになった人だから芋煮会であるのはちょうどいいと思ったのです。まだ初見から1ヶ月、努力の成果を見ようとするには早すぎるしね(;^_^A
さて福島まではバスで行く予定でした。
バスの出発時間は6:40。
夜勤明けで起床した時刻は6:50。
……(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)ぇっ!
見事に寝坊!笑
急いで時刻表を調べ、急遽仙台までは新幹線で向かうことにしました。
そんなわけで電車で行くことになったので、駅中のドトールにて兼ねてから気になっていた、マロンマロンラテを飲む。

マロンマロンラテ&カボチャトースト
新幹線修学旅行で乗った事は有るけど、実は自力で乗るのは初めて!
ちょっとわくわくしながら乗り込む「はやぶさ(便名では「はやて」)」
♪夢を乗せてゆく~
車内で暇だったので目の前にあるテイクフリー冊子を手に取ったんだけど、記事がなんと福島県!!(会津地方だけど…)来年の大河ドラマが「八重の桜」で舞台が会津なので特集されてました。
今から行く県だし~興味ある~☆と読んでいると、戊辰戦争の後「斗南」へ移り住んだと言うのですが、その斗南がなんと青森県の下北地方と十和田!
新たな県同士のつながりを発見した瞬間でした!(福島市と津軽地方でお互いにニアミスの場所では有るのですが…)
冊子を読みながら新幹線にゆらゆられ、仙台駅到着!

7年ぶりくらいの仙台だし駅前ではLoveit!の面々が前日お手伝いをしたというらしきよさこいイベントが有りましたが今回は仙台ごとスルー!!
足早に福島往きの高速バスへと乗り継ぎます。
そして福島到着ー!!

なんだか駅前でもイベント有ってミニSLが走ってたよ!
さて福島に来てまず訪れようと思ってたのはLoveit!の拠点、AXC STUDIO WGS84。
6階に有るので、なんだかAKB劇場に行く時の様な感覚でエスカレーターを上り刮目してきました。

来年予定の定期公演もここでやるようだし、ここに行列ができるのかなぁ?と妄想しながら思いに耽る。
はてさて、目的の芋煮会は15時からでその前に12時からボーリング大会をしているという情報はゲットしてまして…。福島駅周辺でボーリング場を検索してみるとすぐ近くにラウンドワンがある。
芋煮会会場の桜づつみ河川敷と駅の間にあるし「おそらくボーリングはここだろう!」と予想していざ出陣!
ボーリングコーナーを探して中を一周して、結局エントランスにフロントがありましたとさw
でも予約の掲示板とかも無いしここでやってるかも分からないし、時間的にもう公園に向っちゃったのかなぁ?と焦りながらきょろきょろしていたら、なんだかLoveit!と思しき集団が!Σ(・ω・ノ)ノ!
意を決して声をかける!
マスクをしてたのでまずは皆の「キョトン顔」を堪能☆
それからマスクを外して皆の「驚愕フェイス」を堪能しましたw
みんなすぐに気付いて歓迎してくれてよかった~♪o(^▽^)o
ボーリングの副賞のUFOキャッチャーやらメダルゲームやらを若干一緒に遊ばせてもらいつつ、さて芋煮会に行きましょうとなりました。
距離はそんなに無いし「まぁ歩きで行くんだろうなぁ」と思ってたら「乗って行きます?」と某可愛いスタッフさんの一声がかかり「もう、あなたが言ってくれるなら喜んで!」ってことでLoveit!メンバーの乗る車に便乗ww(らびったーのみんな、許せ!!w)
ちょっとムフフ( ´艸`)な談笑をしつつ、河川敷到着!
さぁはじめるぞー!…となるや否や「あれが足りない。これが欲しい。」と足りない物尽くしで逐一手分けして調達に走るメンツ。もうちょっとしっかり準備しといてくださいよ!ぷろでゅーさー!!wwwそれでも喧嘩する事なく参加者が手伝う辺り、Loveit!の魅力かなぁ?と思ってみたりしました。でも次はもっとちゃんと用意してください!w
芋煮会には青森からの差し入れとして「とき」りんごと「パティシエのりんごスティック」と「弥生堂の縄かりんとう」を持って行きました!
「ときりんご」はみんな「おいしい美味しい!」と感動して食べてくれました♪
食べさせようと剥いているとメンバーが隣に駆け寄ってきておねだりしてきて、これがまためんこいんだわ~(●´ω`●)ゞナイフと一緒に持ってきて良かったと心の中でガッツポーズwちょっと慕われてる気分でお兄さん、鼻血出そうでしたw2個3個と続々と食べてくれて、嬉しかったな~♪
「りんごスティック」は袋から出すや否や『それめっちゃ美味しい奴やん!!』とめいちゃんの雄叫び貰いました!あざーっす!!w地元産のお菓子が人気を博すのも嬉しい限りでございます(≧▽≦)それに9月のたからいちで教えたものをちゃんと覚えてて買って行ってくれたんだなぁと思うと二重に嬉しかったのよ(o^-')b数の関係で1個を2人で分けて食べて貰いました♪おれは人に勧めるアポーパイで一番いいのがこの「りんごスティック」だと思ってます!この食べやすさとりんご感は他じゃ出せませんね!
「縄かりんとう」はめいちゃんが「かりんとう無理ー(`×´)」で残念でしたが、今度はひかちゃんに大ヒット!みんなに配りはしたけど、ほぼひかちゃんと私で食べ尽しましたwよろこんでくれてありがとう!!(-^□^-)子供の頃からこの砂糖でくるまないかりんとうが大好きで、兄ともよく争奪してましたw縄の端を噛み崩して、如何に奇麗な一本を残すか!という遊びもしてましたねぇ。
さてさてこれらの差し入れを配りながら、豚汁の調理は進みます。
鍋一杯に水入れたけど人数的に絶対余るしー!とお湯をおたまでちまちま捨てたり、同じおたまで湯と一緒にアク取りしたり、ことごとく後手後手な調理ではありましたが何とか形になってきた!
ちょっと野菜がシャキシャキしてるけど、食えなくはない!w

ということで、みんなでお待ちかねのもぐもぐタイムです☆(^~^)
苦労したかいあってか、なかなか美味しい!
みんなで一緒に食べてるってのが良い調味料だったりもするしね♪(°∀°)b
もっと食べたかったんだけど、この辺りでCDとかサインとか写真とか貰わねばならない事を思い出す。

これはGachiで買った生写真。それぞれ5枚セットなので「1イベントに1枚ずつ、合計5回は必ず来るよ!」と約束をしてきました!マジで行きます!

こっちは「次世代アイドル革命」のCD。
3枚購入でオラ宛とGYさん宛を書いてもらいました!
この辺りですっかり真っ暗になりつつ焼きそば登場。
焼きそばを食べに行きたいメンバーを呼び止めて先にサイン書いてもらいました(^▽^;)
ごめんね?ありがとう!(/ω\)
あ、そうそうここで出します5ショット!
終始慌ただしかったし、藍ちゃんカメラが不具合という事で当日の写真はほとんど誰も撮ってないみたい…よって唯一に近いくらいメンバーの写った写真がこれでしたってことで掲載。

JっちやUちゃんもツーショットチェキ貰ってたのかしら?それなら唯一って訳ではなさそう。。
あとはサイン色紙を貰いました!
1期メンバー5人+研究生1人!Loveit!史上稀に見る集結ぶりだそうですw
この色紙が貰えただけでも参加する意味が有ったと思います!
この色紙はお宝なので載せませんw
サイン会も終わり、焼きそば食って先に帰るメンバーは帰り、残るメンツでお片づけ。
あ、帰るメンバーにはクドパンのりんごカスタークリームあげたよ!
(ほんとはBちゃん用だったけど、帰っちゃったからね!)
日はとっぷり暮れて真っ暗w
自動車のライトやら携帯のライトやらで手分けして片付けます。
初めの時間設定からしてこの状況は容易に予想出来たねw
次やるなら朝からやりましょう!!ぷろでゅーさーさん!!!w
この段取りの悪さはさながら「その場で集まった大学生サークルのBBQ」でしたw
まぁゆるーい感じがLoveit!の良さとも言われるのですが、次は必要な物くらいはきっちり準備して臨みましょう!www
片付けも終わったあとはオリジナルTシャツ&タオルの臨時即売会!

オリジナルTシャツ好きのわたしが買わないはずは無いのですよw
しっかり散財w
即売も終わり落ち着いた所で残るメンツの中から、めいちゃんが一本締め!
「よ~~~~っ!」
パンっ!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
大きな事故も無く無事に芋煮会を終えたのでした♪( ´艸`)
泊まる旅館まではUちゃんと一緒に某可愛いスタッフが車で送ってくれた!
ありがとーう☆(●´ω`●)ゞ
泊まるなら「畳」がいいので旅館を選んだんだけど、結構寂れた無人駅のそばにある民家を改築した旅館でしたw入る前はちょっと不安だったけど、スタッフも気遣いが良かったし、「田舎のおばあちゃんの家に泊まりにきた」みたいな雰囲気であずましかったよ~☆

最後に戦利品の一部。
ふくしまCJ9月号(らぎちゃん表紙)・地方紙ふくしま ゆう・福島市こでらんに博 公式パビリオンガイド(こでらんに→こでぇらんね→応えられない=たまらない、最高だという事らしい。)・トランヴェール
再度福島に行く時にガイドマップにしようと思います!
さてまぁそんなこんなの芋煮会だったわけですが、総じてとっても身近で親しめる会でした!
Loveit!のみんなとは友達みたいに会話出来るのが好きでファンになったのですが、その期待を遥かに上回る程の満足度でした!まだ発展途上で忙しくないからゆったりしたイベントが出来るとは言えるかな。ゆる~い感じはLoveit!らしさなんだと思います。そのお陰か、福島って言う未知の土地に居るのに地元に居る様なあずましさでした!来年予定の定期公演を始めると、こういった機会はずっと少なくなるのかも知れないなぁと思うと少し寂しく感じますが、Loveit!には「福島を代表するアイドル!」にまで上り詰めてほしいので、全力で応援したいと思います!
プロデューサーのナカヤマ.さんが言っているように「訛ってるけどイケてるアイドル」だから応援すると決めました。私の中の理想は今のりんご娘のように、市が主催する特産品プロモーションに呼ばれて全国を渡り歩くようなグループです。(まぁ私自身りんご娘とLoveit!とpramoしか知らないんですけどw)りんご娘は毎週末ライブが有るけど、ほぼ地域密着イベントでのライブなんですよね。定期公演をするとなると性格が違うものになるのでしょうけど、その分福島でやるからこそ意味のある歌を歌ってくれたらなぁと思います。
岩手のunderpath!さんが歌ってた「たらりら」なんかは私の大好きなジャンルです☆
歌詞の中に「信夫山」や「こむこむ」「コラッセ」が出てくるとか、そう言う事です(・ω・)/
最後にLoveit!への想いを書いてみましたが、どんな道を歩むにせよこれからのLoveit!を見守り応援して行きたいと思います。そのくらいLoveit!が好きでらびったーのみんなが好きで福島が好きになりました(●´ω`●)ゞ
福島県の形がもう頭から離れませんw
結び。
7日分でこんだけ書きましたが、ブログは8日分へと続きます。
8日も結構書く事多くて7日よりも長くなりそうなんだよな~(;^_^A
これ書き上げるのに4時間掛かってる…相変わらずデジタルの書面作りは苦手だ…
2回に分けて書こうかなぁ??wまぁなるようにけっぱって書いてみたいと思います!
それではまた次回のブログにて!
追記
当日、らぎさんにだけはキンチョールしてたので推しなのにらぎちゃんのことをほとんど書いてないw
りんごカスタークリームをあげたんだけどその時にらぎさんが「私この子好きです!」と金星を指差した!おぉ!わぁも金ちゃん推しなのよ!ありがとう!←これだけで2℃体温が上がりましたw
「けっぱる」を日常会話でも使っちゃうとも言っていた!これも非常に嬉しい!(〃ω〃) もっと津軽弁普及してください!(笑)
それ以外にも休業中のひまわりちゃんやみんなと沢山おしゃべりしたりちょっかい出したりで、楽しかったっす!(*´з`)
そうか、ここで使うのか!あ~こでらんねな~(●´▽`●)(笑)