災害時の正しい対処法 | わかる!【ピグカフェ等づくり専門雑誌ブログ☆】

災害時の正しい対処法

ここでは、災害時、道具や薬品などの無い場所での【災害時の正しい対処法】を載せます。


1.やけどをした。

軽いやけど
⇒流水で15分以上冷やす。(服の上から熱湯をかぶった時、慌てて服を脱がない。水ぶくれはやぶらない。

乳幼児がやけど
⇒冷やしすぎない。(体表の10%以上なら、タオルケットで保温)


2.鼻血がでた。

鼻血をとめる
⇒涼しいところに座らせる。(あごをひき、小鼻を上から下に向けて10分ほど抑える。ティッシュをつめる。

×首の後ろをたたく、頭を水平に寝かす、鼻に詰めたものをすぐに替える


3.下痢・脱水症状


ひどい場合
⇒熱も出る場合、食中毒の疑いがある。血便の時は細菌感染の可能性あり。

⇒おなかを温める(横になって、おなかを毛布等であたためる。食事を1,2回抜く。


4.すり傷、切り傷


⇒水道水で土や泥を落とす。

×傷口に直接、綿やティッシュをのせる。

切り傷
⇒清潔なもので強めに止血する






【サバイバル術】


Aトイレを作る


⇒地面に穴を掘り、トイレにする(ごみ袋があれば、地面の穴に袋をいれて、一日後とに取り替える。

便器がこわれていなかったら
⇒漏れ水などをできるかぎりあつめる。1回では流さない。


※地震直後は水道管に残っている水をためる。
※水道管破裂による漏水が多発するので、あらゆる容器で飲料水、トイレ水を確保する。


B新聞紙


おなかに巻くと、保温効果。
発熱時、長方形に折り、水でぬらすと冷やせる。
文字のインクには防虫効果があるので、布団の下に引くと効果的。除湿も。





C避難生活


車で寝起き
⇒太ももの下部がはれたら、すぐに医師にみせる。
※一酸化中毒にならないように、窓を少しだけあけておく。
※同じ姿勢をとりつづけたり、水分不足になると、エコノミー症候群になる。


高齢者がいたら、
⇒健康と精神面を考慮する。
わがままととらわれがちな主張も命に大切なものが多い。






私たちにできること。
一つでも多く考えて、行動に移していきましょう。
遠く離れてPCが使える場所だからこそ、できることもあるはず。

逆に、近くにいるからこそできることも。


皆が考えれば、少しでも早く壊滅的な状況から脱出できるはずです。






もっち(ピグ部屋作りブログ)より





この情報はコピーフリーです。

あなたのブログに転記して、
少しでも多くの人にみてもらいましょう☆