さて、小郡~秋月へのおでかけ
ラストに辿り着いたのは
こちら
「水の音 土の音」さん
ほんと、このお店の名前の通りの雰囲気でした
お店の前には水車が回ってます
水の音、聞こえてきそうでしょ(^^)
お店に入るとすぐ
いろんな作家さんとかの器や、焼き物がお出迎えしてくれるのですが
それは後でご紹介するとしてww
お店の奥ではカフェコーナーが併設されてます
そこでこの日2度目の
ケーキタイム(笑)
焼き物作家さんでもある店主さんの手作りだそうです
できる人はなんでもできるって見本ですね~
美味しいケーキをほおばりながら
異様にくつろげるこの空間
天気がよくてね~
お外にもいろんな子たちが潜んでます^^
天井高くて~
差し込む光~
このランプのカバーも焼き物です
店主さんの作品で、この形を保って焼くのって大変なんだそうです
かわいかったな~(●^o^●)
すごく風が気持ちいい日和も手伝って
いつまでもくつろいでしまいそう
カップルがテラスのゴザに寝転んでました^m^
気持ちはわかるww
さて、今度はギャラリーのほうのご紹介を
入ってすぐのところには
陶器や、ガラスや、いろんな作家さんの作品がズラリ
どれも見てるだけで楽しくなるものばかりです
この子、このお店を紹介する本に必ずといっていいほど
載ってますww
値段ついてなかったし、売り物ではなさそうです
これは、タナベ ヨシミさんの作品
この方の作品、どこかに仕掛けみたいなのがあってすごく楽しい
裏返すと別の顔をもっていたり
蓋を開けると何かが現れたりww
そうそう、タナベさんといえば
このお店にスタッフも派遣(?)されてました
寝転んでサボってますが
名刺持ちの立派なスタッフさんですww
この、おサボりはなちゃんと対照的なのが
入口あたりの作品をのぞいていると背後から熱い視線をそそぐ
真面目な銀次郎さんww
お手々に差し出す木の実?がかわいいww
良い味だしてお仕事してました~( ´艸`)
この日は
和紙の作品が展示されていて
これまた差し込む日差しと素敵なコントラストを醸し出してましたよ(^-^)/
あああ~~~
気持ちよさがよみがえる(≡^∇^≡)
ここに置いてある器たち
脚つきのものが多いな~って思ってたら
店主さんが
「わたし脚付きが好きでね~
収納の事とかあるけど、もう、好きだからかまわずつくっちゃおうと思って」
とのこと。
何を隠そう
私
無類の脚付き器好き(笑)
気がつけば
脚がついてるものがどっちゃり(^^ゞ
んなもんで
また
買っちゃいましたww
ハンパものだということで格安の1個200円
まあるいのは、コースターによさそう
ん?脚??
ほら(笑)
脚にまで模様が~~~~
たまりませんww
秋月城らへんにはけっこう行ったことあったけど
その裏?にはこんな素敵なお店があったのね~って
ちょっと得した気持ちになるよな
素敵なお店でした
これでその前の2店が閉まってたのも帳消しやな(笑)
って、大満足で帰路についた
うず吉とがじゅ丸なのでした(^-^)
ウィークエンド ギャラリー&カフェ
「水の音 土の音」
朝倉市上秋月1642
☎0946-25-0366
㊡月~金