今さら聞けないスマートフォン講座「データフォルダについて」
こんにちは
今日のラジオ「今さら聞けないスマートフォン講座」は、
「データフォルダについて」ということで改めてご紹介させていただきます
まずは、ケータイの時について
ケータイの時には、「データフォルダ」というところに、
写真や動画、音楽などすべてが収納されていましたよね
しかし、スマートフォンにはこの「データフォルダ」の代わりに
「ギャラリー(機種によっては「Photo」となっている場合あり)」や
「ミュージック」と別々になってしまっているんです…
では、「ギャラリー」の中をのぞいてみましょう
このように、
「カメラ」…自分で撮った写真と動画が入っています
「doownload」…ダウンロードした画像が入っています
「(アプリ名)」…そのアプリで保存した画像が入っています
このように、見た目はかっこいいけどケータイの時とはちょっと違いますよね
しかも、動画も混ざってたんじゃ見づらい!!!
そこでご紹介したいのが、
その名の通り「データフォルダ」というアプリです
じゃーん!!ケータイの時と同じ見た目のデータフォルダです…
「写真」はカメラで撮ったもの中心になりますし、
「画像」はアプリで保存したもの中心となっています。
今はサムネイル形式ですが、
「メニューボタン」から「表示形式」を選んで
画像なしの表示にすることも可能ですよ
そして、フォルダ内でフォルダわけすることもできます
方法は、左上の「+ボタン」からフォルダを作ります!!
すると、「+ボタン」の隣の「すべて」のフォルダの隣に
今作ったフォルダが現れます
(フォルダが増えてきたら隠れてしまうフォルダが出てきますが、
その時には横スクロールして後ろの方のフォルダを表示してくださいね)
画像をそのフォルダに移動したいときには、
画像を長押しして「ラベルを設定」からフォルダを選んでください
このアプリは「まだまだスマートフォンに慣れていない!!」
という方に特にオススメのアプリです
スマホのギャラリーと使い分けしながらカメラや動画、音楽を楽しんでいきましょうね
過去のアプリ紹介こちら
過去の講座こちら
ご意見、ご感想、「ここが知りたい!」、「このアプリオススメです!」などなどありましたらいつでもコメントお待ちしています^^