昼前に昨日採血した結果を聞きに病院へ行ったら、「炎症反応が高くて何らかの菌が体の中に入ったんでしょう、このまま抗生物質を飲んでください」と言われた。

抗生物質は昨日処方されて飲んだけど、翔太の耳(メガネをかけるところ)が赤く少しきれたようになってたから、

アレルギー反応じゃないかと心配になり、内服を中断した。


そのことを先生に話すと、「じゃあ治りませんよ。感染症なので悪化して倒れるし子供にもうつる。」と言い方がきつくなった。

私も飲みたいけどアレルギーが不安で、返答できずにいると更に続ける、

「もう六ヶ月なんだから母乳を卒業したらどうですか。」

さすがに六ヶ月となっても母乳栄養は必要だし情緒安定のためにも必要なのに、簡単に言わないで欲しい……私は母乳育児を辞めたくない。

「まだ母乳は必要でしょ?」「粉ミルクはのまないし、離乳食だけにはできない」と伝えると先生は「勝手にしてください」と言ったあと何も言わなくなり、

退室した。(看護師さんがあたふたしていた)

先生は私のことを考えてくれて、的を得た診療なんだけど腑に落ちない。

家に帰ったあと、院外薬局へ電話して薬の副作用やらアレルギーについて尋ねると、抗生物質のメイアクトが出やすいかもしれませんね、という結果だった。

さらに、前の職場に電話で聞いてみると、たまたま先生が診療を終えたところで電話対応してくださり炎症の値やアレルギーについて丁寧に答えてくださった。

・炎症の値は高いから放置してはいけない
・メイアクトは小児にも使う薬だし、母乳を介すと量は少なくなる。
・アレルギー反応は耳だけってのは疑問。出るなら全身にでる。
・飲んで見て、また出るようなら相談するように。

それを聞くと一気にモヤモヤが解消され、おっぱいをあげてから薬を飲むことにした。


自分ってアレルギーに凄い神経質になっている。やばいかも。

あと、いくら確実な診療してくれる先生でも、言い方一つで満足出来ないんだなって感じた。