フォトブック・ファミリー
を体験させて頂きました

息子が生まれて1年半。
撮り溜めた写真でフォトブックを作ろう!と思って早1年…
実は今までアルバムを作ってあげたことがありませんでした。
フォトブックは今、スマホアプリで簡単に作れるものもあればPCで作る本格的なものもあり、画質や紙質や、ページ数や仕上がりの早さや…選択肢はあるけれど色々ありすぎてどれを選んでいいのやら、という感じでした。
デジプリのフォトブックの場合、
ハードカバー&マット紙&フルフラットの高級タイプで、1冊24ページから最大120ページまで作成が可能です。
PCにソフトと使用したい写真データを入れて作ります。
スマホで手軽に…!とも思いましたが、私の場合は写真をほぼ全てミラーレス一眼(SONY α6000)で撮っているので、高画質な写真を最高画質で残したいと思ったので、デジプリさんのアルバムがぴったりでした。
PCにソフトをインストールしたら作成開始!
まずアルバムの種類を選びます。
A5タテ・A4スクエア・A4タテから選べ、私はA4スクエアにしました。
中のページ構成は自由に組み立てられ、
各ページのテンプレートを選び、写真をはめ込み、文字を入れていきます。
文字の色や大きさ、フォントも変えられます

写真を取り込むのも、位置を変えるのも感覚で分かるので操作が本当に簡単でした。
私は今回生まれた時から1歳のお誕生日までのフォトブックを作りました。
お気に入り写真を厳選して入れ込んで24ページ!
使いたい写真は割とすぐ決まりましたが、レイアウトや入れる言葉は悩みました。
それでも1時間ほどで完成!
息子も作るのを見守ってくれました(^^)
予定より3日ほど早く仕上げてくださり、1週間半で到着!
出来上がったアルバムがこちら〜!
表紙は生まれたその日の写真にしました

ハードカバーで高級感があります。
年数が経っても傷みにくいしっかりとした作りです。
作成途中、テンプレートが少ない印象があり、別ページで同じテンプレートを使うことになりなんとなく変化のない仕上がりになりそう?という不安がありました。
が、仕上がったアルバムは大満足でした!
と言うのも、つなぎ目のないフルフラット仕上げなので、どのページも美しくて、迫力のある見開きページが作れたことが大きいと思います。
テンプレートが多すぎると逆に素人では迷いすぎて時間がかかりすぎていたかも。シンプルなテンプレートが用意されていたので、自分で組み合わせてページを作っていくのが楽でした。
1冊2,980円から作れるフォトブック。
GWに実家、義実家にも見せるのが楽しみです

追加で作ることもできるので、気に入ってくれたら同じのを追加で注文しようと思っています(^ー^)ノ
Digipri(デジプリ)ファンサイト参加中
