4年くらい前に

市の検査をして

再検査になりました。


産婦人科では

異形成CIN1?の状態で

HPVのウイルスが検出された

状態だと言われて

毎年検査を受けるように

との事で

ホッとしました。



次の年も受けましたが

ウイルスは消滅してる?

と言われた気がします。

だけど、毎年やった方がいいよと。



でも、そこから、2年

行かずにいました。



先日

長女が気になるからと

検診を受けると

要精密検査で

来てしまいましたガーン




私も検査するから

急いで、一緒に行こう!!

となりましたが

私と同じCIN1くらいだろうと

思ってたのですが

娘はCIN3か4かもしれないと。




その検査は総合病院でしか

してないから

そっちに、行ってくださいと。



癌ではないそうで

その手前あたりではないかと。




無知過ぎる自分に

腹が立ちました。




子宮頸がんのワクチンも

副作用の怖い映像を見て

受けなかったんです。



長女は極度の注射嫌いもあり

なおさらでした。




しかし

ワクチンさえ

打ってれば

こうならなかった…




もし、癌まで行かなくても

手術しなければいけない

状態だったとしたら

申し訳ない。





ワクチンの副作用について

先生に聞くと

そう言われてた時期は

確かに映像を見ると怖くて

受けさせたくなんか

なかったよね。

でも、今は、あれから

症例もたくさん出てきて

統計的に、副作用になる

確率は格段に少ないです。

受けた方が良いですよと言われて




下の二人は

受けることにしました。





HPVウイルスは

性交渉でうつる確率が高いです。



どうか

みなさんも、あの怖い副作用の

映像で迷ってるなら

受けて見ることも

考えてみて下さい。




長女が何ともなく

過ごしていける事を

祈るしかないけど…。





私も、まだ、結果待ちなので

どうなってるか分かりませんが…





ワクチンで、防げてればな…と

今は後悔してます…