今朝は一瞬晴れましたが、午後から雪が舞ってます。

やはり寒いと体調がイマイチかも。


初めてアブラキサン投与した時は、副作用に慣れず横になってることが多かったです。

体の節々が痛いし、歩くと膝がカックンとなったりしていました。

そして手足の痺れ(><)。

3週目から髪の毛がごっそり抜けていきました。


往診の先生が、FEC療法はアブラキサンより痺れの副作用は軽いけど、TS-1やゼローダと同じ副作用が出るかもしれないと話していました。

と言うことは薬の成分が似ているってことですかね(-_-;)


FEC療法前に副作用を抑える点滴や、吐き気止め等の副作用を抑える錠剤を3日分服用したお陰で、結構楽に過ごせました。

但しお腹の張りは苦しかったです(><)


アブラキサンでは1週間くらいで回復しだすのですが、初FEC療法だったからなのか未だに横になってる時間が多いです。


手足の痺れが強く出ていて、たまたま昨夜足の裏を見たらつま先が赤くなっていました。

左手の指先も赤い感じでした。

ゼローダ服用の時も赤くなり、両手両足ひと皮剥けました。


その頃処方されたヒルドイド軟膏を塗っていました。

それがあったので昨夜は塗って、普段履かない靴下を履いて寝ました。


今朝も塗っています。

手のほうは夜くらいしか塗れませんけど。


気持ち痺れ痛いみたいな感覚は和らいでます。

アブストラルも多分4錠服用しなくても良さそうです(#^.^#)


お腹の張りは柔らかくなっています。

2キロくらい体重が増えた日は苦しさマックスだったかもしれませんね。

今はまた元の体重に戻っています。


浮腫は左足首から先が酷く、押すと指の跡がしっかり残ります。

自分でマッサージしたいのですが、足が思う様にいかず手が届きません。

足の爪切る時もかなり苦労しています(;´Д`)


何ヶ月も左顎の痺れがありましたが、ビタミン12だったかな?口腔外科で処方されてから顎の感覚が戻ってきましたが、唇の痺れが取れませんね。

口の中はねばついてる感じで舌が白くなっています。


多分来週くらいには舌の白い部分は元に戻るかと思います。


左胸はシコリが硬くなったり柔らかくなったり、新しく出来たりを繰り返しています。

ケロイド状態になった胸の上は硬くなっていて、下は皮が張り付いていて無理に左腕を動かしたりしたら引き攣って痛いです。


でも左腕が後ろにいく様になったので、着替えの時楽になりました(^Д^)



こんな状態ですね。

胸や腕はFEC療法前から少しずつなっていますけど。