抹茶、きなこ、黒蜜、
洋風アレンジ上等な和素材たち満載で、
良い世の中になりましたですな~。
ひと段落・・・・とかほざいてやがりましたのはどこへやら、
早速抹茶へよりを戻しておりますです。
や、正確には、
抹茶というよか共通点黒蜜になっとるですが。
春以来、ようやく復活した抹茶に惹かれてふわとろわらび抹茶に手を出した、そこまではよかでした。
けんどそのお隣にあのくりぃむわらびまでもが並んでるとは、想定外だったですよ!
片方だけ連れ帰るなんて、そんな薄情なことできる訳ないじゃなかですか!
んで、今回はこーなりました☆
・ふわっとろ 宇治抹茶わらび 黒蜜入り 112円(税抜)
・ふわっとろくりぃむわらび 黒蜜入り 93円(税抜)
・もち食感ロール宇治抹茶 黒みつきなこ 273円(税抜)
もち食感ロールを、ハーフ量で抑えられるかどうかが今日のカギ。
いざ!!
ふわっとろ宇治抹茶。
外側のお餅はですな、
とろけんばかりにふぁふぁのもっちもちです。
「ふわっとろ」の冠抱くに
ふさわしかですな!
ふわとろ
でも
ふわとろっ
でもなかですよ。
あくまで、
ふ わ っ と ろ ・・・・・・!!
歯をたてるかたてないかのすれすれまでぷにぷに感を保っとるくせして、
そっと力を入れるととたんにとろけて、口の中でふわふわと跳ねるとですよ!
それが、とろとろでほわわんのホイップと共に押し寄せるとですけん、
もうたまらんっとね!!!!
うんま~!
クリームの抹茶は、なんとも素敵な苦味。
とろとろなのに軽くって、
口どけ抜群ですな!
真ん中の黒蜜は甘いんだけど、少量でアクセントになっとりますけん、
苦味とのバランスがよかです~。
これ以上多いと甘すぎて
抹茶が消えるとです。
そして、
残り香というか、頂いたあとに残る抹茶の心地好い苦みと香りには、いっちゃん外側の抹茶パウダーも1役買っとるとですかね?
ふわっとろ宇治抹茶わらび 黒蜜入り。
甘さ 3
濃厚 2
ふわふわ 5
もちもち 4
口溶け 5
クリーム度 4
抹茶度 4
個性 5
超個人的好み 5
続いては兄弟分のプレーンタイプ。
ふわっとろ、
のくりぃむわらびです。
・・・・む。
こっちらさんのが、
クリーム感が強いとですな。
抹茶の場合は、外側のわらびのふわふわと抹茶の苦みが最初にやってきたのに対して、
プレーンのは、最初にきなこ味がふわんと漂って、そこからクリームらしい口あたりが強くアピールしてくるです!
ミルクの香りときなこの香りがとけあって、
きなこクリームになってとろけてくですな。
そして最後に広がるのが、
優しい甘さ。

1方、黒蜜は抹茶わらびに比べると弱めで、
クリームの中に包み込まれてる感じ。
これはまた、きなことクリームを素敵にひきたてて、良い働きしとるです~( ¯ω¯ )
やっぱうま!!
抹茶と比べてどっちとね・・・?
・・・・選べません。
どっちもうんま~!!!!
ふわっとろくりぃむわらび 黒蜜入り。
甘さ 4
濃厚 3
ふわふわ 5
もちもち 4
口溶け 5
クリーム度 5
きなこ度 3
個性 5
超個人的好み 5
んでは続きまして、
わらびから離れてロールです。
もち食感ロールの、抹茶バージョン。
こっちさんは、抹茶もきなこも黒蜜も、全部入りのイイトコ取りとね!

ぱくっと口に入れると、もち食感ロールシリーズ同様の、しっとりした優しい弾力。
抹茶の苦味は弱めで、気にしなくても抵抗なく頂けそう。
しっとりしてて甘さ控えめです~。
でもってきなこホイップ。
わ、うんま!
これうまかね!!
ざらっとしたキナコ感がふわふわなホイップに溶け合って、
ランチパックみたい。(褒め言葉)
ちとチープな感じの(褒め言葉)
シュガーがザラリと残る(褒め言葉)
マーガリンみたいな(褒め言葉)
ふわふわ度がたまらんとね!!
コッペパンに挟みたい感じですとね!
ロールケーキの構成上、黒蜜がどっちかってーと片側によっとりますんで、
半分して食べたりすると、お味が黒蜜寄りと、抹茶きなこ寄りとに分かれてまうですな。
で、黒蜜はそこそこ甘いとですけん、
寄った方だけ頂くと、
甘みがかなり強烈にくるとです。
ぱくっと1口でやっつけるか、黒蜜部分を半分にして頂いた方が良いかも?
もちとろわらびの後にいただいたせいか、ロール生地のねっとりした食感が、以前とは別物に感じたです。
なんだろう、もともとこちらさんのシリーズ、
このもちもちっとした皮が好きだったですが、それが今回は、
むしろクリームの邪魔をしてるような感覚に。
ええっと、
ここなんですが・・・・
これ!
この中心部分の、色が濃くなってるとこ!
ここが、もちもちの中心だと思うとですが、この食感がどうにも口に合わないとですな。
クリームが先にとろけていって、
生地が後に残る、それはクリームの口どけが良ければ、他のロールケーキだって起こりうることなんですが、
うーん・・・・・
クリームと抹茶ロール生地との相性が、あまり良くなか気がするです。
おっかしいな、
いつものもちもちロールだと、ばっちり融合しとりますけんね~。
これ、クリーム単独で頂いた方がうんま~です!
個人的に。
外側と一緒だと、クリームの脂っぽさが余計に強調されて前に出てくるですよ。
お互いが喧嘩しちまっとる感じで、美味しいんだけど、もう1歩な気がするです。
けど、試しに、
クリーム抹茶わらびを、こちらの抹茶ロール生地に載っけてみますと・・・・?
お!!
これならばっちり!!
違和感が全て消えて、見事に溶け合うです!
わ、これすごいとね!
もちもち抹茶ロール生地にゃ、抹茶クリームわらびが合うとね!
それも、
どっちも抹茶と黒蜜がベースになってますけん、相性もよかでしたなきっと。
もち食感ロール宇治抹茶 黒みつきなこ。
甘さ 4
濃厚 3
ふわふわ 3
もちもち 5
口溶け 3
クリーム度 5
きなこ度 5
個性 5
超個人的好み 3
・・・あ。
ハーフではすみませんでしたですよ、うん。
もういいの。
抑えとこうなんて、
無駄な努力はせんとね。
美味しい時に
美味しいって思えるだけ頂くとね。
ごちそうさまでした~!!!!