まだまだ抹茶!! ぽちゃまるとぷにもちを食べ比べてみた。 | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

うさぎ好きMKわんこズの次女、カタナのブログです。
1日3本スイーツポストなXメインに食い気で生きとります。
目下、クロミちゃんとメルちゃんとメロクロにハマり中。
ダフフレでは全力でルーちゃん推し。もふもふ、食べホ、ピューロ、スイーツなんかをぽつぽつと。

お次、さんざん迷ったですが、待ちくたびれてクリームだれてきましたけん、苦渋の決断。
ぷにぷにで攻略いくです~。


モンテールのぽちゃまる 抹茶と、
ミニストップのもちたま 抹茶。

・ぽちゃまる 抹茶みるく モンテール 120円(税抜)

・もちたま 宇治抹茶 ミニストップ 102円(税抜)

・・・と、和風つながりで、
もちぽにょ乱入。

・もちぽにょ 小豆ホイップ スリーエフ 93円(税抜)

もちぷに系スイーツは、以前も食べ比べしたことあるとですが、カタナはセブンの「もちぷにゃ」がいっとう好みです。

けど、フィリングによっては平気で下克上起きますけんね!
これだからコンビニて侮れんわ~。

ご参考までに、こんな感じ。

もちぽにょ スリーエフ
もちぷにゃ セブンイレブン
白もこ セブンイレブン
ぷにほっぺ ファミリーマート
もちぷよ ローソン
もちたま ミニストップ
ぽちゃまる モンテール
ぷにたま デイリーストア
ふわもち ニューデイズ
ぷにもっちぃ セーブオン
もちっとぽんにょ セブン&アイ
ぽにょぽにょぽんにょ 不二家
ぷにもっちり ローソンストア100

(既に売ってないモノもあるですが)

うむ、訳わからなくなってきましたですな〜。

ポイントは、あくまで洋風大福じゃなく、シュークリームがベースてトコですかね…?

するってーと、
コミュニティストアの〇〇大福シリーズとか、セブンのもちとろシリーズは入らんとですな。

さて、ぽちゃまる、参るです!
もちぷに系では、比較的新規参戦なんじゃなかろうか?
抹茶みるくの他、通常版のミルクタイプはレギュラーで登場してますですな~。
185カロリー  炭水化物12.8g。

ご対面してみますと、こうしたぷにもち系スイーツの中では、かなりシュークリームに近い外見をしとるですよ!
セブンの白もこ、抹茶もこに似とるですが、きつね色が強い分、セブン以上にシュークリーム寄り。

んではカット~。

クリームた~っぷり!

普通のシュークリームに比べて、ぷにもち系スイーツは、中身のクリームボリュームには外れなかと思うです。

つか、外側がふにふにぷるぷるなんだから、ぷにもち系スイーツってーのは、
この弾力とやわやわ加減が、そのままダイレクトにクリームからきとるですよ。

良くも悪くも、シュークリームのようには見事な空洞が作れんとですな、たぶん。

抹茶みるくのクリームは、ほろ苦さはあるものの、みるく推してるだけあって、優しい甘味。

この抹茶みるく、カスタードと練乳をブレンドしとるそうですが、
練乳だけだとあんま~さが強調されてしまうところ、程よく抹茶がブレーキかけとるですな。

ん?

ちょっと待て、抹茶とミルクと練乳とカスタード・・・・

うーん?

まだ何か入っとるです。
なんてーか・・・抹茶の香りと練乳の甘さが、トン、トンってきて、そのあと、消えていく前にほーんのりとこぉ、、、、

洋酒、かな?

成分表示見てみますと、確かに「洋酒」てありますけん、この絶妙なほわほわ~した余韻はこの子とみました!

このおかげで、
コクが強調されとるですな~(*^^*)

もちもち皮は滑らかだけど、シュー生地のようにさっくり噛み切れる歯触りです。
シンプルかつほんのり塩味があって、洋酒入りクリームの強さにはちょうどよかです!

ぽちゃまる 抹茶みるく。
甘さ 4
厚み 2
やわらかさ 4
くちどけ 3
もちもち度 4
クリーム度 5
抹茶度 3
個性 3
超個人的好み 4


続きまして、もちたま!
ミニストップのぷにもちスイーツ、抹茶味。

外見はこんがりしたきつね色。
ファミマのぷにほっぺよか、茶色いかも。
茶師さんシリーズですけん、この子も抹茶が渋い強みを見せてくれるはず。

196カロリー  炭水化物19.2g。

カスタードにホイップに、ちと見にくいとですが、白米ペーストなるものが。

あら、製造は山崎さんなんですな、これ。

楕円形でころんとしたきつね色。

触ってみるともちもちふくふくしてるですが、触らずに眺めてると、なんだか、黄身あんを詰めたほろほろのお菓子を連想するですよ。

ナイフを入れようとしたらぷにっとひしゃげそうになったので、今回はそろお~っと手で割ってみたです。


もちっ。


いやむしろ、


もぅむちぃ~っ


って弾力。


お餅のように伸びる訳ではなかですが、かなりのコシを感じるです。
皮はもちぷよ系にしては若干厚めでしっかりしとるですが、柔らかでなめらか!


そして、割ると覗くこのクリーム、
めっさ鮮やかなグリーンですな!!
抹茶色の中でも、
カタナの好物ですこのトーン。

ふわふわでかる~い抹茶ホイップで、カスタードよかクリーム的な性格が勝ってます。
甘さはぐっと控えめで、同じシリーズのプリン、モンブラン同様、抹茶の香りと苦味が引き立つ仕様。
うんま~♪

厚みのあるもちもち皮は、ぽちゃまると違って塩味は感じんとですが、皮自体には個性があるとですな。
ほんのりした甘みと、あっさりしているけれど、シューというよりも薄いパンケーキに似た食感があるですよ。

もちたま 宇治茶クリーム
甘さ 2
厚み 3
やわらかさ 4
くちどけ 4
もちもち度 5
クリーム度 5
抹茶度 4
個性 4
超個人的好み 4


ついでに、なぜだかおまけのもちぽにょ。
北海道あずきホイップです。
いやほんとは抹茶あずきぽにょを探しに参りましたですがね、既に販売終了なのか店舗が少ないからなのが見つからず、

1個だけぽつん・・・と所在なげに残ってたこの子についついほだされて連れてきちまいました訳ですよ。
176カロリー  炭水化物20.1g。

もちぽにょといえばもちもちスイーツの元祖だと思うですが、確かにうまかですけん、ちぃとベースのお味が甘すぎるとですな・・・・

まして今回はあずきですとね。
でも、あんこの甘さなら、多少強くてもいけるかもです!
いただくです~!!

もっちもち皮はたぷたぷしてて、絶妙な薄さと滑らかさ。
適度にうにゅーんと伸びて、いややっぱうまかね~(*^^*)

カットしてみますと、
ミックスされてるではなく、あずきホイップとクリームと、分かれて入っとるですよ。
上下じゃなく、横二つに半々・・・・

ってこれ、包み方間違ってなか?

噛み付く方向が違ったら、口の中にあずきホイップだけしか入ってこんとね!

もちろん、別々に楽しめる瞬間があるってことでは、逆に良いのかもしれんとですが。

あずきホイップはふわんと軽く、小豆の質感をちょぴっと残した感じであんこっぽさがあるです。
コンビを組んでるクリームはカスタード、こちらはやや固めですが、軽やかな口当たり。

意外にも甘さは控えめで、
むしろプレーンのもちぽにょよか食べやすか~でしたな!

もちぽにょ 北海道あずきホイップ
甘さ 4
厚み 2
やわらかさ 5
くちどけ 4
もちもち度 5
クリーム度 5
個性 4
超個人的好み 3

もっと!
もっと抹茶~!

ごちそうさまでした~!!

★★ランキング参加してます♪ 

もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カタナ

管理人購入時の内容ですので、全日の保証は出来かねますf(^_^; その点はご了承くださいませm(_ _)m