★美容★綺麗な歯を目指せ! | みこみこのおためしブログ

みこみこのおためしブログ

奈良県在住 育休中ネイリストで現アラサー子持ち主婦みこみこが、いろんな商品をお試しして その良さ・欠点などを包み隠さず書いていきます。※時々アットコスメなどと同じ内容の記事の場合があります。同じ人の感想だから同じ文なのはゆるしてちょ。

さてさて 今回のお試しは「リュミエールブランネージュ 」という高級な歯磨き液です。



みこみこのおためしブログ


芸能人にも愛用者が多く、歯の着色汚れ、ステインを効果的に落とせる という話題の商品です。

これを監修している関由美子さんは「美人すぎる歯科医」として歯科医ながらモデルもされている方です。それが、よくいる「美人すぎる○○」とはレベルが違うレベルの本当の美人です。歯科医のステータスがなくてもモデルでもトップクラスのルックスという。。天は一体何物を与えたら気が済むのかと。。


みこみこのおためしブログ 今いてるモデルさんで一番きれいだと思う。


以前から雑誌などで拝見して気になり、ブログ を拝読していた方なんですが、意外とブログの文体が気取ってなくて、気さくな印象で、ますますファンになりました。。

そんな関さんプロデュースの歯磨き液。





綺麗な青いガラス瓶に入っているのはとろみのあるクリアな液。みこみこのおためしブログ とろみ、伝わるかな?

香りや味はほとんどありません。バラの香りは若干程度で薄い塩味がするくらい。
発泡剤不使用のため泡立ちはありません



とりあえずビフォーアフター。
※リンク先私の歯の画像です。決して綺麗ではないので、見たい方だけドウゾ…m(_ _)m

ホントに汚くてスミマセンあせあせ (飛び散る汗)

ちなみにドルツに一滴つけて3分磨いた結果です。

重ね重ね汚い話で申し訳ないんですが、すすいだ液がちょっと茶色くてビックリしました。
まぁ勿論ホワイトニング効果はしばらく使わないとわからないのですが、とりあえず汚れは落ちたのかな?

ただ、やっぱりミントの香りとアワアワがないと磨いた気にならない!すすげば、それなりにさっぱりはしますが…ん~、不安です(苦笑)。
ホワイトニング効果も大事だと思いますが、個人的にはまず「虫歯・歯周病予防」「口臭改善」があってほしいんですが、虫歯予防や歯周病の予防はともかく口臭改善の点ではイマイチ物足りなく感じちゃいますね。


あと これは商品そのものではない部分ですが、理論の説明が下手。リーフレットの説明を理解出来るのは化学屋位じゃないかな?

少なくとも一般の人間はリン脂質なんて単語知らないし、もっと噛み砕かないと伝わりません。絵にしてもイマイチ伝わりにくい。世間一般じゃ「カルシウムイオン?マイナスイオンとどう違うの?浴びたら(理屈は分からんけど)体にいいの?」としか思われないかと…

バブルな時代なら「なんとなく良さげ」でも売れていたかもしれませんが、不況の現代に、これだけの高級歯磨きを買うとなると、今の一般消費者の場合 理屈理論もある程度納得できないとダメだと思うんですよね。
そこがまず弱い。



あとあまりにテクスチャーが世間の歯磨き粉から離れすぎていると、慣れないとやはり物足りなく感じる人が多いんじゃないかなと。一般の歯磨きとの併用を推奨するとじゃダメなんでしょうかね?


みこみこのおためしブログ 流麗なボトル。


更には洗面所に置くのに、いくら高級感があってもガラスはNG!洗面ボウル(大抵陶器)に落ちたらボトルネックから一発だと思います。

しかも、不安定な縦長のボトル。先ほども少し歯ブラシのコードが当たっただけで、倒れて、中身がこぼれてしまいました。とろみがあるとは言え、倒れてしまうと流れ出ますからね。洗面ボウルに落ちなかっただけ良かったですが…


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そして、届く前にアットコスメのクチコミ見てみたんですが、どうやら「ステマ 疑惑」(ヤラセ投稿疑惑)があるみたいですね。。この商品、アットコスメ歯磨きランキング1位なんですが、確かに指摘通り、違和感のあるクチコミ(投稿数が少ない複数のユーザーが大体同じ商品にクチコミしている)が見受けられました。



本当にステマかは私にはわかりません。証拠もないし、そうではないと思いたいです。


ただ、この商品のことではなく、一般的なお話になるのですが、今時ステマに騙される人なんかあまりいませんよね・・・。

アットコスメクチコミ1位とか、確かに一時的な宣伝効果があるかもしれないけど、アットコスメで1位というのが「すごい」という認識を持てるのは 実際に閲覧している一部の人だけだろうし、そういう人って簡単にステマ見抜きますよ。

情報発信が安易な世の中、誰か一人見抜けば、あっという間に広がります。(2ちゃんとかでも、悪事をした人の個人情報なんかをあっという間に特定しちゃいます。)
一旦バレちゃえばゼロを超えて、一気に会社自体がマイナス評価になりますから、元商売人として見ると、最早「ステマ」はローコストながら、「ハイリスクローリターン」な手法でしかない。

同時に「芸能人マーケティング」も同様に、もはや無意味です。商品の提供を受けたり、CM起用などの利益供与が容易に想像できますから、大半の消費者は簡単にスルーします。

私自身実際に購入検討時は評価の低いクチコミを参考にします。高い評価のものはステマの危険もあるし、モニターだとしても商品をより獲得しやすくするために誉めている場合もあるので(そして購入してようがモニターだろうが本音しか書かない私www)、参考にしていません。


食べログやアットコスメなどでは未だにあちこちにステマ疑惑があります。

テレビでも取り上げられて、ステマというマーケティング手法の知名度が上がり、ステマをしている(と思しき)企業は逆に評価を落としているのです。
しかも、ステマが増えればアットコスメ自体の信頼もなくなる。一度失った信頼は、簡単には取り戻せません。下手したら二度と取り戻せません。


みこみこのおためしブログ 個人的には決して悪くない、むしろいい商品だと思うけどなあ。


私自身 美容関係のショップ経営を10年やってきて、常に意識してきたのは「お客様に嘘をつかない」「手を広げすぎない」という二点です。

ジェルネイルなんかを希望されるお客様には、必ずデメリットやリスクのお話をしました。他店の商品の方が、その方のニーズに合っている場合には他店を紹介した事も多々あります(私が電話で在庫確認して取り置きしてもらった事すらあります)。←本社にバレたらしばかれるなwww

お客様は驚かれますが、そのうち必ず戻ってきてくださいました。しかも、お友達も連れて。

ホントに商売に近道はないと思います。職種は違えど、実家が自営だったのですが祖父母から口酸っぱく言われてきました。

おかげさまで系列店の中でも8年間上位を保ち、20歳で開業した月から1ヶ月も赤字になることなくやってこれたんだと思います。
そんな姿勢をスタッフにも徹底することで1年の広告宣伝費はチラシ印刷の3万円だけでも、一店舗で売上高1500万円、純利益が700万円近くまでいけました。ちゃんと顧客がつけば、地域情報誌から掲載(無料)を持ちかけてきます。


近道しようとしなくても、いい商品なら必ず売れます。顧客がついてちゃんと売れます。
広告にお金をかけて商品が売れても「商品がイマイチ」だったら顧客はつかず、一時的にしか利益は出ません。
一時的な利益しか見れない会社は必ず破綻します。最近だと某シ○ープのプラズマなんちゃらなんかもいい例ですよ。最早消費者はソッポを向いてしまいました。
ひたすらに良いものを作り、正直に紹介することこそ、会社が継続できるコツなのではないでしょうか。



これは この商品のことを指して言っているのではなく、あくまでも一般論です。

ただ、アットコスメで実際にステマ疑惑が沸き上がっているのは事実。



もし、ステマをやっていないのであれば、もはや今や逆効果でしかないステルスマーケティングやそう疑われる行為を 一部ユーザーが何らかの目的(懸賞やモニターの当選率を上げるなど?)で勝手にやったのであれば、営業妨害でアットコスメに通報するべき事態だとすら思いますよ。

私が会社経営者なら 通報しますね。その辺、企業姿勢が問われるところだと思います。



http://monipla.jp/bl_rd/iid-119161797550a9f8c374157/m-4fdb345ee3b64/k-1/s-0/