☆消臭剤☆天然素材の消臭剤。 | みこみこのおためしブログ

みこみこのおためしブログ

奈良県在住 育休中ネイリストで現アラサー子持ち主婦みこみこが、いろんな商品をお試しして その良さ・欠点などを包み隠さず書いていきます。※時々アットコスメなどと同じ内容の記事の場合があります。同じ人の感想だから同じ文なのはゆるしてちょ。

今日のお試しは、トイレ用消臭剤です。


いつもは定番のこれ を使っているのですけれど、どうしても残る悪臭に退散いただくべく、お試ししました。



アロマスター社 の天然素材でできた消臭スプレーです。

アロマスター社は自社開発の製造直販により、安価でアロマ製品を提供してくれている会社です。



みこみこのおためしブログ お試しサイズだよー。




届いて思い出したのですが、


あれ?

みこみこのおためしブログ いつもの定位置はベビーカーのバッグポケット。


私普通に買ってました。ここのオイルスプレー。これは虫除けのアンチモスキートー

息子にディート無添加の虫除け探してて、楽天でポチッとな。

こちらはこの夏大変重宝致しました。100%蚊がいなくなるわけじゃないし、こまめにスプレーしないといけないけれど、携帯用のサイズっていうのもありがたいし、何より安心して使えるのがありがたい。

3本組だったので、ベビーカー、携帯用、義実家とわけておいてあります。


いや、本当の話、最初は普通の虫除けを使ったり ノ○マットやベ○プ使ったりしてたのですよ。

でも、妊娠中に使ってたら、私がすっかり具合が悪くなりまして。

気分悪くなって 半日起きれないほど。匂いないやつなんですよ?でも、吐き気が止まらなくなった。


・・・・わしゃ蚊か。 orz


でも、それ以来 化学的に虫を殺すようなものが怖くてしかたなくなって。息子が生まれてからはましてやです。キンチョールとかゴキジェットもやむを得ず使ったりもしたけど、子供が床に落ちたものでもお構いなしに口に放り込んだりしちゃうので、使用後に恐ろしい勢いで床掃除に励むのもまた苦痛。

すぐに床掃除しないといけないのに、その一瞬の隙にでも息子がイランことしい発揮するので・・。


そんなわけで、清掃やら衛生管理には最初から極力自然素材や安全なものを使うようにしています。


中でもお気に入りはミントオイル。ミントオイルは別名ハッカ油とも言われ、日本でも歴史のあるアロマオイルです。私は200ml(!)の大ボトルを購入して、何にでも使います。

消臭、リラックス、リフレッシュ、虫除けの効果は基本として、例えば花粉症のときにはマスクにつけたり、頭痛のときにはこめかみに塗布(おかげで偏頭痛もちが ここのところタイレノールに頼らずに済んでます)。肩こりや筋肉痛にはダイレクトに塗り塗り。

入浴剤にもなるし、掃除のときの重曹水にも添加。いい香りで掃除ついでに消臭も。


でも、私のおすすめの使い方は洗濯の柔軟剤代わり!


柔軟剤って「衣類を柔らかくする」「衣類に香りをつける」「生乾きの匂いを防ぐ」っていう目的でたいていの方が使われると思うんですけど、私は 柔軟剤を入れると「水分の吸収が悪くなる」のが大嫌い。拭いててイライラしちゃいます。

なので、ホテルタオルみたいな フッカフカのタオルも苦手。100均で売っているような、よく銀行がおまけでくれるような普通のタオルがスキです。

柔らかいのはいいけど、分厚いと乾き悪いから生乾きするし・・・。


でも、入れないと やっぱり何か物足りないし、生乾きする気が。。。ということで、晴れた日はミントオイルを柔軟剤代わりに数滴入れちゃいます。(ずーっと部屋干しの日はやむなく柔軟剤 ですけど。。。)

すると、洗いあがりの香りがすっきり、そのままよりは生乾きしにくいし、洗濯槽の匂いも防げますし、個人的に一番ありがたいのが 虫がつくのが割とマシなこと!虫除け効果があるんでしょうね。


まあ、あまり洗濯機にはいい使い方じゃないのかもなので(特にオイルなので、乾燥機能使う人は発火の可能性があり 危険だからやめてくださいね)、やる人は自己責任でよろしくお願いします。


みこみこのおためしブログ


ミントオイルは 勿論消臭効果もあるので、ゴミ箱、トイレやオムツバケツ(ペダルペール使ってます)にも日常的にシュッシュッしています。


が、どうしても おむつバケツの匂いだけが取れなくて・・・・。専用消臭剤でもダメ。定期的に洗って日干ししても、2年間毎日オムツを入れてきたバケツ、さすがに頑固です。トイレのあとの匂いなんか おむつバケツの匂いに比べたら可愛いもの!でも、匂いの要素というか原因は同じはず。


今回はそんな 超強力な悪臭におためしっ!



とりあえず、ゴミ捨てのあとに ゴミ袋をセットして、シュッシュッしてみました。大体3,4回かな。

おっ、結構匂いが気にならない。問題は持続力であります。どの消臭剤でも、ふったその場は大丈夫なんですよ。それでも 消しきれない悪臭があるので、そそくさとフタを閉めますが。


ミントオイルとユーカリがMIXされたこのオイル、ハッキリ言えば グリーンガム の匂いです。


みこみこのおためしブログ

ユーカリって結構癖のある香りなのですが、割合がうまいのかな、万人受けしそうな香りです。


しばらくしてから、息子のオムツを入れるときに再確認してみました。


結果:ある程度は消えているけど、100%じゃない。


んー・・・・何もしない状態が100としたら、スプレー直後が5~10、数時間経過後は40くらいかなあ。。。

まあ、それでもかなり強力な方だと思います。ミントオイル単独よりはかなり効く。

消○力のスプレーもグ○ードの海外仕様で匂いのキツイスプレーも、数時間後には70、80でしたから。


普通のトイレ後の匂いなら、余裕だと思います。一瞬で消えると思います。

が、おむつバケツはやっぱり手強い。。。

それでも 安心して使えるというのは大きいですね。回数スプレーするのにためらわなくてもいい。




あとは、安価とは言えど 日常的に使うことを考えたら、トイレの消臭剤は やはりもう少し安くあってほしい。。というのが大きいでしょうか。規模とかも難しいのかもしれないけれど、大サイズでも1本500円程度に抑えて欲しい。
虫除けは3本千円でも安価だと感じましたが(一般の虫除けも最低400円はします)、トイレの消臭スプレーとなると・・・。同じ用途の商品が特売なら198円とか300円以内で十分販売されているからです。


正直、商品の内容もいいし、原価を考えたら、このままの体制では実現は厳しい金額だと思います。製造直販の通販のみというのもあるけれど、送料とかしか大きく削れる所はないような気がしますし、出来れば 一般小売の流通に乗せて欲しい。。。香り絡みの商品は実際に使ってみないとわからない人が大半。

私なんかはそれなりにアロマの勉強をしてきているので、なんとなく予想できるのですが、普通の人がユーカリの香りとかわからないでしょうし。

なかなか現実難しいことだと思うけれど、せめて 物産展とかに出すとか、催事で持って行くとかでいいと思うので 実際にどんどんためしてもらえる場所を増やして欲しい。


もっと売れるようになったら、スケールメリットで500円は無理にしても700円くらいまでは落とせると思うのです。本格的な普及はそこからじゃないかな。




あとは 据え置き型が欲しい。やっぱり 常に匂いしてて欲しいので、同じ香りの据え置き型は欲しいですね。香りは弱めでいいから、1ヵ月もつようなものを。


更に言えば、この消臭スプレー、うちのトイレの常在する悪臭には効きませんでした。最初は匂いが消えたように思うけれど、10分たてば元通りでした。

用をたした後の匂いは確かに消えますが。うちのトイレの悪臭、どうやら 配管から立ち上ってくる匂いのようです。いわゆるアンモニア系の匂いというより、サビっぽい陶臭い配管の匂い。これにも効くといいなと思いますね。



みこみこのおためしブログ


http://monipla.jp/bl_rd/iid-21346971615074ca429c284/m-4fdb345ee3b64/k-1/s-0/