今、飲んでいる薬 | 「線維筋痛症」主婦のトキドキ日記2

「線維筋痛症」主婦のトキドキ日記2

24時間原因不明の「痛み」と付き合いながら暮らす主婦のつれづれ日記

こんにちは😃
皆さま、ご存知の通り、私は繊維筋痛症という24時間慢性疼痛のある病気にかかってます。
もうこの病名がついてから10年くらい、症状がでてから、14年くらい経っています。
残念ながら、症状は少しずつ悪くなっていて、初めは生理痛がいつでもあるような感じでしたが、今では腕以外、全身に痛みまたは痺れた感じがあります。

今一番楽になる方法は眠ることで、寝ると少しだけ楽になります。
運動はもちろんできないし、右の臀部から腰、太ももが一番痛いので、長い間座ることもできません。
寝るのも、普通のベットや布団には痛くて眠れないので、婦人科の病気で手術して入院する時もエアーベットをわざわざ用意して頂きました。そのために、手術する病院をわざわざ転院したりしました😥

レディ・ガガさんが同じ病気で入院されているそうですが、日本では入院治療してくれる病院も少ないですし、この病気を診れるお医者さまも少ないのが現状です。

話しが長くなりましたが、運動もできない私は年齢とともに中性脂肪やコレステロール値もあがり、食事療法ではなかなかよくならず薬を飲んでいます。
それと度重なる婦人科の手術等で腸閉塞にもなったことがあるので、その予防もしています。

それで、今服用している薬は写真のようになっています💦

{28032444-F1D4-4623-AA7F-53FCEF5EB6AC}

{71EA21E4-6E38-41D9-B360-32955D01987F}

私はこれだけの薬をやや自分で調節して、夜と昼は、必ず眠れるようにして、痛みをコントロールして生活してます。
(実際の飲み方が違うことは、先生に報告済みです)

この病気の厄介なところは、人によって合う薬が違うことですが、私も今でも微調整を繰り返して、新しい薬がでると試しています。(尚、ノルスパンテープは一回15ミリ使っています。)

皆さんも、諦めず悩んだら繊維筋痛症協会等に相談して、乗り切っていきましょうね😊

では、最後まで読んで下さってありがとうございました🙇‍♀️