おサイフケータイのFeliCa容量不足 | mizuk6nの【公開備忘録】

おサイフケータイのFeliCa容量不足

先日、やっとnanaco モバイルがソフトバンクにも対応しました。
このこと自体は大歓迎ではあるのですが、ここで問題になったのが
おサイフケータイのFeliCa容量が不足するということ。

ドコモほどFeliCaサービスが多くないとはいえ、そろそろFeliCaの容量が
厳しくなってきている
ような気もするので、そろそろソフトバンクでも
容量が3倍になった新バージョンのFeliCaチップ搭載端末を
発表してもいいんじゃないか
と。
サービス面でも追従して!24時間以内とは言わないからさ。。。)

まぁ、既に\300を払ってnanacoカードを入手しているので、
nanacoモバイルにしなくてもいいといえばいいのですが。。。

でも、会社帰りとかにかばんの中に入れている財布を取り出して
カードを出すというのが面倒
なんですよね、おサイフケータイに慣れると。
特に、雨が降っていて傘を持っているときとかだとはすごく楽~!

ということで前向きに検討しようと思ったのですが、nanacoモバイル導入時には
42ブロックの容量が必要ですが、現在の空き容量は4ブロック。。。
38ブロックもの容量をどうにかしないといけないんです。。。

まずは、導入しているFeliCaアプリの使用ブロック数と現状把握をして
取捨選択することにしました。

FeliCa 使用容量一覧
FeliCaアプリ 現状(ブロック数) 備考
Edy 導入(40) 必須
nanacoモバイル 未導入(42) 導入したい
QUICPay 導入(43) 使用頻度が少ない
ANA モバイルAMC 導入(29) 必須(Edyマイル)
JAL ICポケット 導入(27) JAL搭乗時以外、必要なし
ヨドバシ 未導入(32)
ビックカメラ 未導入(32)
トクトクポケット 導入(32) 必須(カルワザポイント)
モバイルSuica(*) 導入(B=137) 必須
■エリアA 使用容量 ( 171/175 ) ( 使用容量 / 総容量 )
■エリアB 使用容量 ( 137/142 ) ( 使用容量 / 総容量 )

(*)他のアプリと別領域(エリアB)のみを使用。
  エリアB:FeliCa共通領域を論理分割したサイバネ規格用の領域(?)
その他アプリのFeliCa使用容量についてはおサイフケータイNavi
  「アプリのFeliCa使用容量一覧」が纏まっていて便利です。
  残念ながらnanacoモバイルについては記載がなかったですが。。。

上記の表でも簡単に記載しましたが、私の日常生活で以下は必須。
 ・Edy ⇒ 最も使用している電子マネー&陸マイラーに必須の電子マネー
 ・ANA ⇒ Edyマイル(0.5%)が貯まるので、陸マイラーとしては必須!
 ・トクトクポケット ⇒ カルワザポイント(サークルK・サンクス)が貯まる。
              使用頻度が高いので外せない。

ということで、QUICPayとJALのアプリをどうするかを検討することに。

まず、QUICPayですが、今のところ利用実績が少ないし、QUICPayカードを
持っているので、おサイフケータイとして導入しなくても問題ないレベル。

次に、JALについてはJAL搭乗時のタッチ&ゴー以外で使用したことがないので、
通常は導入していなくても問題なし!(最悪、JMBカードでタッチ&ゴーも可能だし)

ということで、状況は整理できましたが、容量が確保できるかという点でいうと
 ・QUICPayを廃止した場合、43ブロック空くことになり、空き容量は47ブロック。
  よって、nanacoモバイルを導入可能
 ・JALを廃止した場合、27ブロックしか空かないので、空き容量が31ブロック。
  よって、nanacoモバイルは導入できない

また、QUICPayを最も利用しているのはHMVなんですが、よくよく考えると
 決済するときにHMVポイントカードは財布から出してるので、
 そのついでにQUICPayカードを出せばいいだけだ。。。

ということに気付いたので、QUICPayモバイルを廃止して、
QUICPayカードを利用することに。

QUICPayアプリの情報削除とQUICPay設定アプリのフォーマット削除して
nanacoモバイルアプリを起動して、初期登録をして。。。
無事に作業が終了しました。
 ちなみに、QUICPay登録解除後にクレジット会社に連絡が必須です。
 紛失とかと違うのでそれほど急ぎではないと思いますが、、、

これで、最寄のコンビニ(サンクス・セブンイレブン)に行くときは、
ケータイだけ持っていけばOKだ~

と、少し感じ入っていたのですが、よく考えると
 Edyと違って、nanacoはオンラインチャージできないから
 財布(現金)を持っていかないと残高不足で支払えない!

という状況があり得るんですよね。。。少し残念。

ちなみに。。。

JALアプリを日常的に入れていてもメリットがないことが明白になったので、
日常的にはヨドバシのアプリを導入することにして、JAL搭乗前日あたりで
 ヨドバシアプリの情報削除、JALアプリを初期設定をする
というふうにJALアプリとヨドバシは背反関係にすることにしました。
(現在、エリアAの空き容量はゼロ!)